
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自作で同じ事しました。
パンチングメタルをR曲げしたもので細いパイプを作り、それに工業用グラスウール(黄色いやつ)を巻いてステンの針金で縛り
外側に70パイのパイプでと半球キャップでキャブトンマフラーを作りました
結果・・・全然駄目(^^ゞ
まず、キラキラとグラスウールが飛散します。ガラス繊維でカイカイになります。
工業用は巻いても意味が無いです。
次にばらばらにして家庭用のワイヤーたわし(ステンレスのくるくる巻きのやつ)を隙間に詰め込んでみました。
結果・・・ほとんど変わらない。
で、マフラー用のグラスウールじゃないと駄目だけど、これも一時しのぎ。
段々うるさくなってきますよ。
アメリカ製でスラッシュのグラスパックと言うマフラーを以前使用していた事がありますが、
一年も経たないうちに中の防音材が無くなり音がうるさくなりますので、やめた方が良いと思います。
インナーサイレンサー自体の金属のみで消音効果の高いものが耐久性が高いのは間違いないです。
しかしながら出口付近で消音させると折角効率の良いマフラーの性能をスポイルさせることも覚悟してください。
私も色々試してみましたが車の場合中間太鼓(中が詰まっていなくても良い)を追加すると排圧の膨張拡張作用でトルクも出るしパワーもそれほど落ちませんよ。
インナーサイレンサーを使用せず、中間太鼓も使わず消音する方法もあります。
それはパイプにエンポス加工する事です。エンポスとは外から半球状のくぼみをパイプ内部に向かって無数に作ります。
これはアメ車のサイドマフラーや直管タイプの消音として使われています。
インナーは安いんで色々試されたら?でも結局フンズマリさせるだけなんでマフラー換えた意味はなくなります。

No.2
- 回答日時:
使えます。
僕は車ではないですが、バイクの社外品サイレンサーはいつも建築用のグラスウールで補修しています。安いですが、何がダメかと言うと、固められていないので、排気に押されて出口側に偏ってしまいやすいのと、飛ぶのが少し早いかなとおもうところ。自分的に、隙間を多めにふわっと巻くと乾いた音になる(気がする)ので好きなんですが、これらの理由で厚めに巻いて針金で3から4箇所ギュッと縛っています。消音効果は専用品に劣りません。やってみて損はしないと思います。
No.1
- 回答日時:
通常のグラスウールの耐熱性は200度程です。
耐熱性を考慮した場合なら500~700度程度になります。インナーサイレンサー用のグラスウールの耐熱性は1000度とか書いてありますが、そこまでの温度は必要ないですね。
ですからホームセンターで売っている建材用グラスウールでも耐熱・耐火性を考慮している製品なら使用できるでしょう。
グラスウールの他にロックウールと言う物もあり、これだと耐熱性はグラスウールよりあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 教えて下さい。家の脱衣所を床下から断熱したいと思っております。 いまある透湿防水シート、気密テープあ 1 2022/04/14 18:17
- リフォーム・リノベーション 自作FRPバスタブ(露天風呂)の補修 2 2023/04/15 13:53
- リフォーム・リノベーション 家屋の防音について 2 2022/05/15 08:26
- 一戸建て グラスウールの施工について。 写真の窓枠の下、中身が下にずり下がってるように見えますが、これは普通の 4 2022/12/03 18:20
- DIY・エクステリア ニトリルゴムの防音&断熱性 1 2022/05/30 21:48
- その他(住宅・住まい) 夏は暑く 冬は寒い だから冷暖房費が高くなる そうならないためにどんな家が理想? 7 2022/09/27 16:17
- DIY・エクステリア 内径Φ30mmの鋼管(果樹支柱)を接続するための資材について 5 2023/06/16 10:02
- カスタマイズ(車) マフラーのインナーサイレンサーは、ウールをいっぱい巻いた方が消音効果はありますか? 3 2022/06/21 13:25
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- 掃除・片付け 炭って消臭効果あるのか? 2 2023/01/25 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
車検合格しますか?
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
車のマフラーで、ノーマルマフ...
-
現在、マフラーとマフラーステ...
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
燃費について
-
現行型の86はマフラー二本出し...
-
改造車
-
車のマフラー。焼き入りについて。
-
アヴェンタドールにストレート...
-
ズーマーキャブ車にのってます...
-
バイク屋に勝手に部品を売られ...
-
エキマニについて
-
背圧について
-
社外マフラーってどんくらい使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
原付のマフラーが根元からぽっ...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
マフラー交換しないで、簡単に...
-
マフラー音の近所迷惑対策で簡...
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
現在、マフラーとマフラーステ...
-
NAにターボのマフラーは?
-
スバルのスリーラスターは何年...
-
現行型の86はマフラー二本出し...
-
燃費について
-
車のマフラーを直管にしたいん...
-
車検合格しますか?
-
隣の車のマフラー音がうるさい、
-
マフラーの排気口にいたずら。
-
車のマフラーの触媒をストレー...
-
アフターファイアーが出る原理
おすすめ情報