重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

詳しい方に質問です。
ノートパソコンの動画を携帯電話(F906i)のマイクロSDに入れて出先で見たいのですが、いろいろ試したのですがどうもうまくいきません。
ちなみにノートパソコンの動画の形式はMPEG-4 Movieまたは3GPP2 Movieです。(大きさは100メガ程度)
usbとマイクロSDが入った携帯をつないで動画のコピーをSDの所定のフォルダに入れ、情報更新を行い、携帯の方で操作してSDの情報を表示したのですが動画が入っていません。もしくは表示できません。
ノートパソコンの操作では間違いなく入っているのですが何か間違っている点はありますでしょうか?
動画の名前を変えたり、いろんなフォルダに移したりしたのですがダメでした。
著作権が絡んでる?と思い、いろんな動画を試したのですがこれもダメ・・・
打開策、解決策を教えて下さい。
よろしくお願いします。

動画はaviファイルをany video converterでMPEG-4 Movieに変換しました。
ノートパソコンは富士通のfmv-biblo nb55l/a です。
SDはサンディスクのメーカー動作確認済みの認定物です。使用前に初期化して使用しました。

A 回答 (3件)

再生できない原因はおそらく変換後の動画形式が原因でしょう。


F906iでは3GPP2動画も再生できますが、基本的には再生サポート外で、標準形式は3GPPです。3GPP2はKDDI/au向けの拡張形式なので再生できないのかもしれません。

使用されている変換ソフトですが、私は使ったことがないのでわかりませんが、私はQuickTimeを使う携帯動画変換君を使用しています。細かな設定はしにくいですが、簡単に使用できます。
また、再生できる画像サイズはVGA(640x480)まで、ファイルサイズは制限なしです。

microSDへの転送ですが、富士通純正の転送ソフトがあります。
これを使えば端末上での情報更新は必要ありませんし、正しいフォルダに自動で入れてくれます。

参考URL:http://mobilehackerz.jp/contents/3GPConv,http:// …
    • good
    • 0

2つの原因が考えられます。



1.動画の形式が悪い
少なくともdocomoの携帯は3GPP2には対応していないと思います。
また、ビットレートが高すぎる動画も再生できない場合があります。
携帯の取説を参考にしてください。

2.フォルダの場所、ファイル名が悪い
    • good
    • 0

動画ファイルを入れた具体的フォルダ・ファイル名/動画の変換形式(変換方法)を補足願います



マイクロSDの初期化が出来た時点でマイクロSD自体の動作はほぼ問題はないと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!