
こんばんは。現在、学習塾で講師のアルバイトをしている大学2年の女です。
受け持っているのは集団の授業です。
授業の時には専用のワークを使用しており、その答えの冊子を生徒全員から預かり、4月からずっと講師室の私の引き出しに入れていました。普段は答え合わせは授業の中で行っており、答えの冊子はほとんど使いません。
しかし今日、生徒に冊子を貸そうと思って引き出しの中を探したところ、その冊子が全員(5人)分なくなっていたのです…
恥ずかしながら、最後に使った日にちは思いだせません。
考えられる可能性としては、私が持って帰ってしまった、同じ教科を担当している先生が使って返すのを忘れている、私が生徒に使わせ回収し忘れた、などですが、かさばるもののため、私が誤って家に持ち帰った可能性は低いと思います。念のため家を探しましたが、ありませんでした…
明日もう1度塾の引き出しを探して、見つからなかったら上司に報告しなくてはと考えていますが、自分の情けなさと罪悪感で頭が真っ白です…
このような場合、どう行動するのがベストなのか、生徒に確認するとしたらどのような尋ね方をしたらいいのか、また、どのような責任をとるようになる可能性があるのか、私のような人間が塾講師をするのは無理だと感じるか、他にもなんでも結構です。厳しいお言葉でも構いません。私にアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
上司に報告しましょう。
そして、生徒たちにもきちんと誤って聞いてみましょう。
人間過ちは誰でもあるものです。
先生・親・政治家だからと言って謝らなくてもいい理由にはなりません。間違ったことを隠す理由にもなりません。
素直に謝罪し、状況を説明して協力してもらいましょう。
早いうちに手を打つ方が、問題解決に繋がるとも思いますし。
過ぎたことを悔やむより、取り返しのつかない事態にならないようにすることが先決です。
頑張って。
遅くなって申し訳ありません。報告させていただきます。
あれから、皆様に回答していただいたにも関わらず、どうしても怖くて社員さんに話すことができずにいました…
しかし、やはりこのままではいけないと思い、今日、話をしに行きましたら、意外な事実が発覚したのです!!
私が話をし、頭を下げた後、社員さんが口にしたのは「えっ、○○先生(私と同じ教科を同学年の別のクラスで持っている先生)まだ返してないの?」という言葉でした。その先生が私のいない日に答えを使い、まだ持ってしまっているようです。社員さんがすぐにその先生に話をしてくれることになりました。
>過ぎたことを悔やむより、取り返しのつかない事態にならないようにすることが先決です。
頑張って。
というお言葉をいただいたのに、なかなか言い出すことができませんでした…
でもとても心に響いたので、今後はこのお言葉を胸に刻んでいきたいと思います。
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
なくなって、記憶にないなら、上司に相談と言うか、報告すればいいでしょう。
その冊子が、あなたの塾の中でどれくらいの重要度のものかわかりませんし、内容もわかりませんが、回答集であれば、業者なり、オリジナルならば本部から、また引っ張ればいいだけだと思います。一晩中気に病むような話には思えないのですが・・・むしろ、そういう社会常識とか荒波を受けて、人間的に成長してこそ、素敵な教師なり講師になると思いますよ。プレッシャー受けたこともなく、挫折も知らない人間なんて、キモイです。
遅くなって申し訳ありません。報告させていただきます。
あれから、皆様に回答していただいたにも関わらず、どうしても怖くて社員さんに話すことができずにいました…
しかし、やはりこのままではいけないと思い、今日、話をしに行きましたら、意外な事実が発覚したのです!!
私が話をし、頭を下げた後、社員さんが口にしたのは「えっ、○○先生(私と同じ教科を同学年の別のクラスで持っている先生)まだ返してないの?」という言葉でした。その先生が私のいない日に答えを使い、まだ持ってしまっているようです。社員さんがすぐにその先生に話をしてくれることになりました。
>一晩中気に病むような話には思えないのですが・・・むしろ、そういう社会常識とか荒波を受けて、人間的に成長してこそ、素敵な教師なり講師になると思いますよ。プレッシャー受けたこともなく、挫折も知らない人間なんて、キモイです。
そうですか…
もう本当に自分は講師には向いていないと感じ、自分を追い詰めすぎて参っていたのですが、このお言葉で徐々にですが前を向くことができました。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
20代社会人です。こんな夜遅くまで頭を抱えている真面目な貴方に、回答したくなりました。
稚拙なアドバイスかもしれませんが、参考にしてもらえたら嬉しいです。
>このような場合、どう行動するのがベストなのか、生徒に確認すると>したらどのような尋ね方をしたらいいのか、
まずは、上司(または信頼できる人)に正直に話すことです。案外、講師の誰かが保管してくれているかもしれないし・・
そして、生徒さんに話すのは、上司に言ってからの方が良いと思います。仮に生徒さんが、保護者に「今日先生に『解答の冊子持ってない?』って聞かれた~」って話したら?保護者が家中を探し回った後、結局塾に保管してあった・・なんてことになったら、ちょっとオオゴトになっちゃいませんか?やはり、上司に判断を仰ぐべきです。
社会人の基本は「ほう・れん・そう」=「報告・連絡・相談」です。
信頼し、信頼されるために、大切なことですよね。
>また、どのような責任をとるようになる可能性があるのか、
塾(会社)によって、トラブル時の対応は様々です。
上司のお咎め程度で済むか、始末書を書かなければならないか、弁償するか、クビになるか・・・、トラブル内容によって変わると思います。
今回の場合、紛失した冊子に個人情報等は記載されていないようですし、軽いお咎め程度で済むと思います。ですが、残念ながら断定はできません。これも、上司や塾が判断することです。
ミスは誰でもします。そこから何を学んで、次にどう生かすか。どうしたら二度と同じことを繰り返さないか。それが大切だと思います。
・・・とか偉そうに書いた私も、まだまだひよっこ、社会人2年目なんですけどね(^^;)
お互い、誠実さを忘れずにいきましょうね。
貴方のようにミスを認めてしっかり考えられる方は、これからも塾講師としてしっかり頑張ってゆけると思います。
明日、貴方が気持ちよく眠れることを祈っています。
きっと、大丈夫!
遅くなって申し訳ありません。報告させていただきます。
あれから、皆様に回答していただいたにも関わらず、どうしても怖くて社員さんに話すことができずにいました…
しかし、やはりこのままではいけないと思い、今日、話をしに行きましたら、意外な事実が発覚したのです!!
私が話をし、頭を下げた後、社員さんが口にしたのは「えっ、○○先生(私と同じ教科を同学年の別のクラスで持っている先生)まだ返してないの?」という言葉でした。その先生が私のいない日に答えを使い、まだ持ってしまっているようです。社員さんがすぐにその先生に話をしてくれることになりました。
>ミスは誰でもします。そこから何を学んで、次にどう生かすか。どうしたら二度と同じことを繰り返さないか。それが大切だと思います。
というお言葉、とても勉強になりました。
>貴方のようにミスを認めてしっかり考えられる方は、これからも塾講師としてしっかり頑張ってゆけると思います。
明日、貴方が気持ちよく眠れることを祈っています。
きっと、大丈夫!
のお言葉も、本当に嬉しかったです。
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
僕なら、
まずは生徒に、「先生は、ワークの答えって返したっけ?」
と、チャラっと聞いてみます。深刻にではなく、チャラっと。
そして、「返してもらっていないよ」と言われたら、
「ふーん、じゃあ先生持っているのかもしれないから、
来週までに探しておくね」と言って、社員さんのところへ。
社員さんに真面目な顔をして誤れば、
ワークの回答の3つや4つ、なんとかしてくれるのではないでしょうか。
人間なんで、間違いもありますよね。
そんなに自分を責めることはないと思うし、どんまいだと思います!
この回答への補足
遅くなって申し訳ありませんが、報告させていただきます。
あれから、皆様に回答していただいたにも関わらず、どうしても怖くて社員さんに話すことができずにいました…
しかし、やはりこのままではいけないと思い、今日、話をしに行きましたら、意外な事実が発覚したのです!!
私が話をし、頭を下げた後、社員さんが口にしたのは「えっ、○○先生(私と同じ教科を同学年の別のクラスで持っている先生)まだ返してないの?」という言葉でした。その先生が私のいない日に答えを使い、まだ持ってしまっているようです。社員さんがすぐにその先生に話をしてくれることになりました。
>人間なんで、間違いもありますよね。
>そんなに自分を責めることはないと思うし、どんまいだと思います!
の言葉に本当に救われました。ありがとうございました!!
生徒への聞き方まで、具体的なアドバイスありがとうございます。
少し気が楽になりました。
その教科の生徒に会うのはまた来週なのですが、それまでにもう一度考えられるところを当たって、アドバイスを参考にしてがんばってみます。
また補足のほうで報告させてください。
本当にありがとうございました。
他の回答者の皆様にも、順次書かせていただきます。
アドバイス、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師のバイトを辞めます。正当な理由でしょうか? 私にだけ問題のある生徒を回されている気がするからで 5 2023/05/31 01:35
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
- 予備校・塾・家庭教師 個別指導塾講師のアルバイトをしている大学1年生です。質問ではないかもしれませんが、意見を聞かせていた 3 2022/05/26 16:04
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師のバイト、ミスについて こんにちは。大学2年生です。塾講師のバイトをして1年ほど経ちます。 慣 1 2022/06/13 23:47
- 予備校・塾・家庭教師 高三受験生です。 塾を休みすぎています。 個別の1体1の塾です。 今私は学力が低く週に一回の塾を休ん 2 2022/11/03 01:08
- 予備校・塾・家庭教師 塾の中途解約について 1 2023/04/16 00:19
- 予備校・塾・家庭教師 大学生です。 塾講師のバイトをしてます。 バイト先の同い年の人(A)と自分を比べてしまい、劣等感を感 4 2023/07/17 22:33
- 予備校・塾・家庭教師 どんなことでも余裕でこなす人っていますよね... ああいう人たちってどうやって育ってきたのでしょうか 2 2023/06/12 23:07
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師の突然の変更について 2 2023/03/06 01:15
- 予備校・塾・家庭教師 【至急】塾講師の方、助けてください。 塾の問題集の答えが貰えません。 新中学二年生です。個人塾に通っ 1 2022/03/25 00:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教師してるんですけど、自分の...
-
先生は生徒が目の前で泣くとど...
-
学校で先生や他の保護者の噂に...
-
仲のいい先生と生徒は卒業後も...
-
中学校への怪我の連絡について
-
大学2年です。 今日試験があり...
-
先生はこの生徒「私、俺」のこ...
-
高校生です。 今日学校で、みん...
-
六時間目の途中から登校ってど...
-
中学校の先生が見ていて気にな...
-
高校生です。学校の先生から告...
-
高校生ですが、職員室に入室す...
-
二者面談で少し辛いことを話す...
-
印象に残る生徒ってどんな生徒...
-
私だけさん付けで呼ばれるのが...
-
男の方に質問です。例えば男の...
-
中学の先生って・・・
-
先生に目をつけられやすい生徒...
-
教室でのジャージ紛失
-
明日先生に怒られるかもしれま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
着任式で生徒会として挨拶をす...
-
先生は生徒が目の前で泣くとど...
-
教師してるんですけど、自分の...
-
仲のいい先生と生徒は卒業後も...
-
高校生です。 今日学校で、みん...
-
学校で先生や他の保護者の噂に...
-
学校の先生って昔の生徒どのく...
-
中学校への怪我の連絡について
-
学校の先生との関係ってどこか...
-
先生はこの生徒「私、俺」のこ...
-
昇降口とは?
-
塾講師しています。生徒にイン...
-
印象に残る生徒ってどんな生徒...
-
先生の前で涙を1粒ぽろっと流す...
-
大学2年です。 今日試験があり...
-
先生にとって、慕ってくれる生...
-
男の方に質問です。例えば男の...
-
先生にとって、お気に入りの生...
-
お土産についてです。 中学校の...
-
中学の先生って・・・
おすすめ情報