
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
speedとpowerはdouble型の行列ですよね?
fwrite関数はバイナリ保存関数ですので、CSV形式(=テキスト形式)での保存はできません。
dlmwrite関数では小数点以下12桁までを指定して保存していますので、fprintf関数を使用すれば良いのではないかと思います。
なお、fprintf関数を使用する場合は、区切文字(,)や改行は自動で追加されませんので、以下のように記述する必要があります。
fprintf(fid, '%.12f,', speed);
fprintf(fid, '\n');
fprintf(fid, '%.12f,', power);
fprintf(fid, '\n');
ただ、この方法では各行の末尾にもカンマが出力されますので、それを抑止したい場合は、speedとpowerの各要素をループの中で保存してください。
■ fprintf関数
http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/InfoRes/jdoc/M …
また、プログラムではfor文の中でfopenとfcloseを繰り返していますが、余り良いことではありません。見たところファイル名は一定のようですので、fopenとfcloseはfor文の外でするべきだと思います。そうすれば処理速度も向上しますし、別に追記でfopenする必要もありません。
fid = fopen('file1.csv', 'w');
for
fprintf(fid, ....);
end
fclose(fid);
最後に、この場合はファイルの出力方法を変更する以外に、speedとpowerをループ回数分保存するように変更する方法もあるのではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
fopen関数のpermissionの指定を「a」か「a+」にすれば追記が可能です。
■ fopen関数
http://infoshako.sk.tsukuba.ac.jp/InfoRes/jdoc/M …
sgwjnさん,迅速に回答していただきましてありがとうございます!
教えて頂いた通りやってみました!
************************************************************
for...
途中省略
fid = fopen('file1.csv','a+' )
fwrite(fid,speed,'double')
fwrite(fid,power,'double')
fclose(fid)
next
************************************************************
と,プログラムしたのですが,エクセルで開くと変な文字になってしまいました.
ちなみにspeedとpowerは計算させた1×101の行列です.
以前は以下のように書き込みをしていたのですが・・・
************************************************************
dlmwrite(file1.csv',[speed;power]', 'precision', '%.12f',...
'delimiter',',','roffset',0,'coffset',0)
************************************************************
これだと,ちゃんとエクセルで開けて問題なかったのですが,
今回はforループで繰り返し計算させながら
書き込みさせなくてはいけないので,これをループの中に入れたら
最後のループしか書き込みされませんでした.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Acccess レポートをグループ別...
-
外国語とCSVについて
-
ストリームについて
-
fflush()、setbuf()について
-
テキストファイルに改行コード...
-
VC++でUTF-8のファイルを出力し...
-
(VBA)書式が変更されてしまい...
-
【ExcelVBA】UTF-8(BOM無)でC...
-
csvファイルでの出力について
-
C++/CLIにて、System.String^型...
-
BitBltについて。
-
MATLABのCSV形式での書き込みに...
-
stdout/stderrを同一ファイルに...
-
gccによって、BOM付きのUTF-8で...
-
エクセルVBA→シート名でCSV出力...
-
ファイル形式またはファイル拡...
-
CBool関数について VB6とVB.net...
-
VB.NETでExcelファイルを出力す...
-
[Windows ]フォルダの階層を一...
-
C言語初心者の質問失礼します。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンド(例えばls)の出力結果...
-
Acccess レポートをグループ別...
-
シェルコマンドの 2>&1 とはど...
-
VC++でUTF-8のファイルを出力し...
-
AccessVBA複数レポート条件毎に...
-
テキストファイルに改行コード...
-
【ExcelVBA】UTF-8(BOM無)でC...
-
大量のHTMLデータのテキスト、...
-
Wordマクロで指定したフォルダ...
-
フォルダにあるPDF情報の抽出(VBA)
-
ファイル出力の場所を指定
-
ファイルの文字コードをUTF-8に...
-
二次元配列をクリップボードに...
-
拡張子.vsdをイラストレーター...
-
外国語とCSVについて
-
ファイル形式またはファイル拡...
-
C++/CLIにて、System.String^型...
-
CreateProcess関数と実行後の戻...
-
c言語の質問です。 ランダムに4...
-
C++ fprintf_sの使い方がわからん
おすすめ情報