いちばん失敗した人決定戦

こん○○わ、古いPCからHDDやら取り外して使える物は自作PCに組み込んだのですがHDDだけが認識しません。
BIOSも認証しておらず、スレーブにて中間に接続しております。端にはDVD-Dをつないであり、HDDのピンもスレーブにて問題は無いようです。
沢山調べたので上の物は見て確かめましたが35GBのHDDは認識しないという記事がありまして、関係があるのでしょうか?
容量も丁度40GBという感じですし、

BIOSでもOS上でももちろん認証していません。
ドライブは
1DVD-D IDE(7と共有)
2CD-D SAT
3FD-D
4メディアカード (5と共有)
5メディアカード USB
6HDD SAT
7HDD IDE(今回の物)

A 回答 (2件)

質問が何か明示されてないのでテキトウに書きます。



「HDD(容量)の壁」のひとつに 32GB という数字があります。
これは 、古いBIOS が認識する最大が 32GB である為、
これを超える容量のHDDを認識できない、というものです。

HDD によってはジャンパ設定によって「32GB製品」のふりをするものが
あります。物理的には40GB持っていても使用可能なのは32GBなので
8GBを死蔵することになりますが、使えないよりはマシです。

1本のIDEケーブルへの繋ぎ方、マスタは端に、スレーブは中間に、というのは
合ってると思います。

ただ、私の経験ですが、新旧規格のHDDを1本のIDEケーブルに繋いで
問題が発生することがありました。
ATA の上位規格は、それまでの下位規格を踏まえ、下位規格に悪い影響を与えないように
拡張されてきましたが、
ATA5か6辺りから下位規格を無視してよい内容となってしまったからです。
DVD ドライブとHDD でも該当するのかはわかりませんが。

この回答への補足

ここに書き込んでしまいすいません。
問題解決しました。
突然HDDが認証されて中身が見れたので大丈夫です。
原因が不明なのでよくわからないですけど、
なぜかHDDが3つになってました。しかもカードリーダーです。
ここは自己で解決できるので良いです。

解答ありがとうございました。

補足日時:2009/01/25 13:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光学ドライブとHDDは取って来た元のPCにそうやって接続されていたので問題ないと思います。
なお、HDDは動いています。(認証しない)

お礼日時:2009/01/25 12:54

SATってS-ATAのことですか?



で有ればこの規格に対応しているマザーでは
まず32G以下の問題は無いかと思います。

なぜ光学ドライブが2台なのか分かりませんが、
IDEとS-ATAの混在は相性が出やすい物も有るようです。

また、IDEのケーブルは40ピンと80ピンがあったと思いますが
その規格は合っていますか?

もう一つ、スレーブからマスターにかえてみたらどうでしょうか?
(できればATAPI(IDE)の光学ドライブも外す。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

規格は合っています。
光学ドライブはCD書き込み等で手間を省くために2つにしてあります。

お礼日時:2009/01/25 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!