重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WindowsXP(SP3)でSpywareBlaster(最新版4.1)を使用してます。

基本的な使い方の確認ですが、定期的にUpdateするだけで良いのでしょうか?

Updateする度に「Enable All Protection」を 実行してしまう癖がある
のですが、その必要はありませんか?

常駐してる感覚のないソフトですが、簡単にはどんな効果があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

#2です。



>Updateする度に毎回「Enable All Protection」を 実行する必要があるという意味でしょうか?

アップデートチェックを行った場合に、アップデートがない場合は、そのままで良いですが、

何某かの新しい定義ファイルの更新があった場合は、didsabledが0ではなく、新規にダウンロードしたものの数が表示され、未適用ですから、Enable All Protectionをクリックして適用します。

Enable All Protectionがすべて0であれば、そのまま終了したらよいということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答ありがとうございます。

今までアップデートチェックをした時に、新しい定義ファイルの更新があり
「didsabledが0ではなくなった」事まで確認してなかったので
勉強になりました。

今後はアップデート後に「didsabledが0でない時」のみ
「Enable All Protection」を実行するようにします。

お礼日時:2009/01/25 18:28

>Enable All Protectionを実行



これを実行しないと効果がないですよ。
定義ファイルアップデート後に、Spyware Blaster Protection statusのアイコンが緑になっていないと一部又は全部が効果がないことになります。
Disabledが、IE、Restricted sites、Firefoxの項で、0になっている必要があります。

その他は次を参考にしてください。
http://www.higaitaisaku.com/spywareblaster.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答ありがとうございます。

>これを実行しないと効果がないですよ。

念の為、確認ですが・・・
Updateする度に毎回「Enable All Protection」を 実行する必要があるという意味でしょうか?

もしくは、IE、Restricted sites、Firefoxの項で、0になっていれば
毎回、「Enable All Protection」を 実行しなくても良いという意味でしょうか?

お礼日時:2009/01/25 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!