dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
現在6ヶ月の男の子なのですが、4日間便秘が続いています。
2ヶ月の頃から便秘がちでした。

「1日に2回くらい出る子もいれば3日に1回の子もいるから機嫌がよければ心配しなくていい」
というのを何かで読んでそうかなぁと思っていたのですが、
4ヶ月検診の時に行った病院で
「毎日出るのが普通なのだから数日に1度しか出ないのが癖にならないように」
という考えの先生にアドバイスされ、
2日に1回のペースで綿棒浣腸をしていました。

ここ数日は綿棒浣腸をしても全くでてくれません。
今日は子供用のプチダノンを離乳食の時にあげてみました。
効果はどんなものか分からないのですが、、、
機嫌は普段と変わらず元気で、お腹も張った様子もありません。
ただオナラがとても臭いので溜まってるんだろうなぁと思います。
風邪が流行っているこの時期に病院へ行くタイミングを考えてしまいます。

こうなったら病院へ行った方がいいというアドバイスがある方、
6ヶ月くらいの子供の便秘の解消法をご存知の方、
何でもいいので教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

完母ですか?ミルクですか?


<ミルクの場合>
我が子も生後1ヶ月の時に便秘がち(5日に1回)になったのですが、
便秘になった頃にミルクのメーカーを変えた事を思い出し、ミルクを他のメーカーに変えたら1日1回の快弁に戻りましたよ♪
なのでミルクのメーカーが合わないという事も考えられます。
<完母の場合>
便秘がちになった時に「マルツエキス」を買いに薬局へ行ったのですが、
その際に、完母であれば水分が足りてないのかもしれないですね。水分は与えてますか??と聞かれました。うちは与えてなかったので、そう伝えると、まずは水分を与えてみて(特にお風呂上り!!)駄目ならばマルツエキスを使ってみたらいかがですか??と言われました。
その時は夏だったので果実(りんごや桃)をお勧めされましたが、今の時期は寒いので、離乳食として野菜スープとかを飲ませてあげるのもいいかと思いますが、もう水分も与えてるかな??
    • good
    • 1
この回答へのお礼

完母です。
お風呂上りにお白湯を与えています。
量は日によって30ccだったり100ccだったり。
飲むだけ与えているのですがどれくらいの量が適当なんでしょうか??
そういえば昼間は母乳以外は水分は与えていません。
昼間も与えてみるようにします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/01/25 23:55

ウチの子も3ヶ月頃から便秘気味で色々試しても駄目でしたが、8ヶ月になり離乳食も進んだ頃、野菜を多めに食べると出るようになりました。


とはいえ、まだ2~3日おきです;5~6日が多かったのでマシにはなったのですが。
以下、良いと聞いたものを効いた(ような?;)順に書いてみます。(他の方がすでに書かれているのもあります;スミマセン)
・お母さんが、たくさん触れ合う。抱っこ、あやす。
ちょっと驚いたのですが効果があった気がしました。偶然かなー・・。でもずっとベッタリも難しくて続きませんでした;;
・マッサージや体操。
お腹まわり~腰あたりがよく動く(伸ばしたり少しねじったり)のが良いようです。今考えると触れ合うのと同じ効果もあるのかな。
・水分。6ヶ月なら1回30~50mlくらいまでで1日数回。
かなり力んでいたのが緩くなったようでした。3~5回飲みました。
・りんご・みかん果汁。
体質によっては便秘が酷くなるみたいです;どちらが効果アリかは相性だそうです。ウチはどちらも「?」でした。
・ヨーグルト。
プレーンのものが良いそうです。変化はありませんでした。
・さつまいも。
便秘ひどくなりました;
ホント参考程度ですが・・・
良い解決方法がみつかると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
他の方に教えていただいたマルツエキスを買いに行こうと思っていたところ
昨日の朝、もう一度やってみようと思ってやってみた綿棒浣腸で出ました!!
「これがいいよ」と教えてもらったことをいろいろ試してみたので何がよかったのか分からないのですが。。。
でも便秘体質だと思うのでまた参考にさせていただきたいと思います。
ママとの触れ合いが効果的って!ちょっとびっくりしました。
いっぱい抱っこしてあげようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/01/28 15:41

うちの子も便秘気味でした(現在6ヶ月娘)。

4日に1回とかが続き、病院でみてもらうと母乳量が足りていないかもと言われ混合へシフト。現在はミルクのみになりました。
最近はほぼ毎日出て、たまに2~3日に1回になったりと、まぁ安定してます。

うちで処方してもらったのはマルツエキスと漢方でした。漢方の方は効き目があったように思います。それでも便秘解消とはなかなかなりませんでしたが、離乳食が始まったのをきっかけに徐々に解消に向かったようおに感じます。あと、マッサージや体操をしょっちゅうしてます。特にお風呂とお風呂上り。定番の「の」の字と「の」の字に沿って少しお腹を押えて(人差し指と中指で)腸を刺激したり、寝転がせて足を片方ずつ屈伸させてあげたり。結構効果テキメンで、出ないなーと思った日から頻度を上げると次の日には出る感じですよ。
あと、おしりのところまでうんちが来てるのに出なさそうな時は、お風呂とかでベビーオイルつけておしりの穴の周りをマッサージもします。気持ち悪いのか踏ん張りだすのでそのまま出る時も^^; 洗面器なんかで受ければ良いので洗い場でしてあげればよいかと。

機嫌がよければ大丈夫とは私もよく聞きましたが、病院の先生にはやはり3日が限度と言われました。いくら乳児とは言え毒素のあるものを体内に何日も持っているのは良くないと。

知っている事ばかりでしたらスイマセン。早くすっきりするとよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近、母乳の飲みは確かに悪いです。
出るのは出てると思うのですが周りが気になって飲まなかったり
静かな環境で授乳してもすぐに離してしまったり。
マッサージもやっているのですが、今日もまだ出ていません。
お風呂でマッサージというのはやったことがないので早速今夜試してみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/01/26 16:46

5ヶ月の娘がいます。


生後2週間目から便秘に悩み2ヶ月の時になんと2週間待っても出なかったので慌てて病院に行きました。はっきり言ってこれは自分でものんびりしすぎだと反省しています・・・。
実は上の子も便秘で1週間に一度のペースでいつのまにかスムーズなお通じになっていました。離乳食が始まってかな?
小児科では最初マルツエキスを処方されましたが効き目がなく、浣腸薬をもらって私が5日に一度のペースで浣腸していました。つい2~3週間前から4~5日に一度自力で出るようになったので最近は浣腸はしていません。
この季節、風邪以外で病院は行きたくありませんよね。インフルエンザや腸炎が大流行ですし子供ってすぐにうつりますから。
薬局にもマルツエキスはあると思いますよ。ヨーグルトはダメでしたか?みかんの果汁とかいいって聞きますが6ヶ月の赤ちゃんにいいのか分かりませんよね。病院に電話で聞いてみてはどうでしょうか?風邪がうつりたくないってことを伝えてまずは電話でアドバイスをもらいたい旨を言えばいいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実際に経験された方からのアドバイスで大変心強いです。
ヨーグルトは今日のお昼に与えてみたのでまだ分かりませんが
これで効果がでてくれればなぁと思っています。
みかんの果汁は一度与えたことがあるのですが便秘に効くというのは初めて知りました。
特にアレルギーとか大丈夫そうでしたのでまた与えてみようと思います。
マルツエキスって薬局にあるんですね。
ヨーグルトが効果なかったら薬局で薬剤師さんに聞いてみようと思います。
こども電話相談っていうのがあるのを思い出しました!
全部ダメだったら頼ってみます。。。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/01/25 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!