dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月児(もうすぐ3ヶ月になります)、男の子、母乳育児です。
1ヶ月半を過ぎたあたりから便秘ぎみになり、イチジク浣腸をしなければ出ないという状況が続いています。
おなかが張ったり、不機嫌だったり、ということはないですが、母(私)が心配になってしまい、4日出ないと浣腸している…という状況です。ウンチは硬くありません。。

・綿棒刺激をしても、綿棒の先にうんちの色が付くのですが、おならばかりでウンチは出ません。
・のの字マッサージや足を曲げて腹圧をかけるマッサージもしています。
・完母ですが、哺乳量は足りているみたいです(小児科の先生がミルクを足すことは必要ないといっていたので)
・おっぱいのあとはたて抱っこしています(うんちが出やすいと聞いたので)

何とか自然に排便できるようになって欲しいのですがどうしたらよいのでしょう?ほかに私が出来ることは何かありますか?

よろしくお願いします

A 回答 (5件)

その月齢の頃は3~4日じゃ便秘とは言いません、NO2さんもおっしゃってるように母乳は無駄なものが少ないので、排便の回数も子供によっては減ります、浣腸あんまりしちゃだめです、1週間我慢してください。



1ヶ月を過ぎると、排便の回数は減ります、2~4日に一回は普通ですよ。

お腹が張ってるとか、母乳を飲まなくなれば浣腸もいいと思いますが、あくまで最終手段ですので、一週間出てなく、お腹も張ってるし、飲む量も減ったなら綿棒をして、それでもだめなら次の日に浣腸です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1週間待って綿棒、それでだめなら浣腸…という感じでやってみようと思います。

お礼日時:2006/04/13 11:37

娘は便秘で大きな病院に通っていました


イチジク浣腸ですが、薬局で購入しているのでしょうか?
出来れば、病院で処方していただいて、使った方がいいと思います

やはり、毎日出るのがベストのようです
息子さんは自分でウンチをするときに、りきんでも出ないようですか?
娘の場合、そこまで見えているのに、がんばっていても出ないということが続きました

浣腸でなくても、座薬や、飲み薬など色々とあります
小児科で相談してみた方がいいと思いますよ

ちなみに、娘の時は、毎日決まった時間に座薬を入れて、それで出なかったら、浣腸をすると言うようにしていました
浣腸は、毎日しても癖になるということはないそうです
反対に、便をする癖をつけるほうがいいようです
また、たまっているウンチは堅くなっているので、とにかく出さないととにかく出にくくなるらしいです

ただし、やはり医師の指示の元でやった方がいいと思いますよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
便秘で2つの病院をまわりました。
どちらでも綿棒→浣腸をするように言われました。
はじめの病院では2日ためちゃだめ、と言われてかなり心配しました。。

浣腸は1回5ミリしか使わないので病院では処方できないから薬局でイチジク浣腸10ミリを半分使って。と言われてそのようにしています。

毎日浣腸となると自力排便のチャンスを私が奪う気がするので、機嫌とおなかの様子を見ながらとりあえず自分で出来るか見守ってみようと思います。

お礼日時:2006/04/13 11:44

うちも3ヶ月頃うんこ出なくなりました。


最低でも1週間は様子見てます。それぐらい待つとさすがに踏ん張りだします。もちろんマッサージは毎日してます。少し強めに(あまり強くしすぎると吐きます)お風呂とかでしてます。それでも出ないときは綿棒使います。
おっぱい飲んだ後の腸の動きが活発になっている時に、油つけた綿棒の頭が見えなくなる程度に入れて、背中のほうに向けてクイクイとしてあげるといいようです。

7ヶ月の今も便秘です。時々うんこまみれになりながら格闘してます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
綿棒を入れるとどばーっと出ると聞いたので、やるときはいつも覚悟してやってるのですが、いつもおならが出るばかりで…。

今度は1週間我慢してみようと思います。

お礼日時:2006/04/13 11:39

こんばんは。


来週で3ヶ月になる息子の母親です。
ちょうど同じくらいの月齢ですね♪
最初のころは1日に何度もウンチをしていたのに突然数日に1回しか出なくなって心配になりますよね。
私もすごく心配になったのですが、そんなとき雑誌のQ&Aで
ちょうど同じ心配をしている人の質問を見ました。
その回答によると3、4日は自力排便を待ったほうが良いようです。
成長するとウンチをためることができるようになるので数日出ないということはおかしいことではないそうです。
特に母乳は無駄なものが少ないのでミルクの子よりもウンチの回数が少なくなるみたいですよ。
私の息子も4、5日出ないことがありますが、それを読んでからは心配しなくなりました。
逆にオムツ替えがラクでいいなーって(笑)
でも4日とかためられると出たときはすごい量ですけど・・・。
綿棒刺激はあまりやると傷つく恐れがあるのでなるべくしないほうがいいとそこには書いてありました。
赤ちゃんの機嫌が悪くないのであれば心配しないでよいのではないかなぁと思いますよ。
どうしても心配でしたら3、4ヶ月検診で質問されるのも良いかもしれませんね。
少しでも参考になれれば嬉しいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
綿棒刺激は3日待って出ないときに1~2度と言う頻度です。
とりあえず今度は1週間待ってみることにしました。

もうじき3ヶ月児検診もありますので、そのとき必ず質問してみようと思います

お礼日時:2006/04/13 11:34

子供が機嫌良くしているのなら、放っておく(自然にまかせる)ことです。

浣腸を続けていると、それこそよくないです。心配なのはわかりますが、そういう体質ということもあります。我慢してみてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
小児科に行ったら浣腸してください、とのことでしたので。
ある小児科では「この月齢なら2日ためちゃだめ」といわれ、ほかの小児科では「4日待って出ないなら浣腸したら?」みたいな事を言われましたので浣腸していました。

今度1週間我慢してみたいと思います。(できるかな)

お礼日時:2006/04/13 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!