
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
親が気にならなくなったら、です。
大人用の麦茶は、赤ちゃんに与えてはいけないって事ではないので、逆に「いつまでは、あげては駄目」というのは無いのです。
ただ、赤ちゃんのデリケートな胃腸に負担をかけないように、煮出す(お湯を一度は沸騰させて湯冷ましを作るように)、大人と同じ濃さではなく薄める、古くないもの(作ったのの24時間以内という話も聞きました)、などの工夫は必要なようです。
No.3
- 回答日時:
私は4ヶ月くらい(母乳orミルク以外あげれる様になった時)から自分と一緒の麦茶を少し薄めてあげていました。
もともと麦茶ってノンカフェインだから赤ちゃん用と大人用とどう違うのかわかりませんが・・・。
きっと赤ちゃん用って薄いのかしら?私の友達も自分と一緒の麦茶、飲ませてました。
一応煮出すタイプだったら一回沸騰させてるんだし、大丈夫なのでは?
今1歳3ヵ月ですがぜーんぜん問題ないですよ!
No.1
- 回答日時:
1歳7ヶ月になる娘がいます。
うちの子の場合は7ヶ月くらいから大人用の麦茶をあげてましたよー。
私のところは水道水がかなりおいしいのであまり気にしませんでしたが、都市部ですと塩素が心配なので、湯冷ましを作ってから冷水用を使うか、煮出し用を水いっぱいにして薄めに作り覚ましてから飲ませても良いともいます。
どちらの場合もちょっと薄めにして飲ませると良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 手作り麦茶について 先日、麦茶を作りました。 麦茶ポットにパックをいれてその上からケトルで沸かした水 6 2023/04/17 19:57
- 夫婦 くだらない事でケンカ。解決方法を教えて下さい。 7 2023/06/22 11:21
- 飲み物・水・お茶 現在ダイエット中なのですが、運動後の水分補給に水を飲んでいると家族に「水は太るからお茶にしておきなさ 2 2023/03/03 12:20
- 農学 大麦の利用方法を教えてください。また自分で精麦は出来ませんか? 今年2条麦と6条麦をたくさん植えまし 1 2022/05/22 15:28
- 飲み物・水・お茶 肝臓に良い 身体の免疫に良いと。 毎日 夜の アルコール以外 濃いお茶系ばっかり飲んでいた。 脂肪燃 5 2023/07/31 19:40
- 飲み物・水・お茶 ペットボトルの麦茶って効用あるのでしょうか。ミネラル分ならばミネラルウォーターで十分な気がするのです 8 2022/08/01 12:57
- マンガ・コミック ワンピース来年まで待てない同士いますよね?? まず黄猿は、どっちにつくと思いますか? cp0vs海兵 2 2022/12/28 19:35
- 飲み物・水・お茶 水道水利用についてと浄水器の効果 10 2023/08/16 08:01
- 飲み物・水・お茶 麦茶について お湯出し専用麦茶ティーパックで水出して作ったら味どう違いますか? 2 2022/04/11 20:50
- 食べ物・食材 麦茶の飲み方 10 2023/07/21 10:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離乳食にヤーコンって??
-
新生児に綿棒浣腸をしたら癖に...
-
はとむぎ茶はいつから飲ませら...
-
赤ちゃんに大人の飲む十六茶を...
-
生後5ヶ月の娘が急に便秘になり...
-
離乳食3回、9ケ月、麦茶を飲み...
-
断乳後の水分補給について教え...
-
ベビー麦茶の期限について
-
赤ちゃんにほうじ茶は飲ませて...
-
離乳食期のお茶について。 麦茶...
-
赤ちゃんに100%果汁をあげてし...
-
離乳食で便が出なくなる7ヶ月...
-
果汁&麦茶嫌い・・・離乳食開...
-
生後1ヶ月・・・赤ちゃんの便秘
-
生後3ヶ月 果汁の進め方を教...
-
赤ちゃんの便秘!しばらくミル...
-
赤ちゃんの便秘 何日待ちますか?
-
9ヶ月の赤ちゃんのうんちが硬い
-
海外での麦茶の代わりは?
-
生後1ヶ月半、綿棒浣腸について
おすすめ情報