
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
じゃ、私は#1さんの回答していない(2)と(3)について。
質問者さんの言う「ケトン体になる」という言葉の意味が?ですが、
「ケトン体」というのは、脂肪が正しく燃焼されていない状態で発生するニオイ物質のことです。
http://www.wakiga.jpn.org/oldlog2/lg0318.html
この状態で発生する「ケトン体」独特の臭気を「ダイエット臭」といいます。
そんな臭いを身体が放っているような状態は、「正しいダイエットではない」ということになります。
そんな状態を、質問者様は「ケトン体になる」と呼んでおられるのだとすれば、
質問の答えは以下のようになります。
(2)ケトン体(ダイエット臭)が発生しているか否かと、空腹感との間には直接の関係はありません。ですが、「間違ったダイエット」に夢中になりすぎている状態なら、ケトン体が発生している可能性が高いと思われます。
(3)「朝食抜き、昼食・夕食は炭水化物抜きで糖分は摂らない」という食生活」は、「間違ったダイエット」の典型です。従って、ケトン体が発生している可能性が高いと思われますが、そんな間違ったダイエットはやめときましょう。
この回答への補足
お返事有難うございます。
>「ケトン体」というのは、脂肪が正しく燃焼されていない状態で発生するニオイ物質のことです
違います。ニオイはその物質の臭いであって、ケトン体 自体はニオイ物質ではありません。糖分の代わりに脂肪、タンパク質をエネルギーに変える物質の事です。
http://www.die10.net/45/contents/ka/post-8.php
(2)空腹感との関係はあるようです。アトキンスダイエットや断食、朝食抜きをテーマに書かれてる本には空腹感が抑えれるや無くなると書いてあります。
その空腹感の無くなる根拠や理由を知りたかったのです。
No.1
- 回答日時:
>「朝食抜き、昼食・夕食は炭水化物抜きで糖分は摂らない」という食生活なんですが、どうして空腹感がなくなったのでしょうか?
(1)のみの回答ですが
単純に「イヌイット」に似たような体質になったからだと思われます。
回答ではないですが・・・
炭水化物無しでもとりあえず生存は可能ですが、イヌイットの平均寿命は66歳ですので、北朝鮮と同じくらいです。
このような食生活を送れば、体重が軽くても、将来糖尿病になる可能性は通常の方の5倍以上にはなりそうです。
炭水化物の摂取が少ない「ピマインディアン」も似たようなもんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝食にパンを食べると、お通じ...
-
選べる宅食 コスパのいいもの
-
11時に朝食(ブランチ)を食べ...
-
朝食をがっつり食べると、毎日...
-
1日2回の筋トレ
-
ダイエット中に果物の缶詰めっ...
-
朝食を4時半に食べたら太る?
-
朝四時ごろのご飯は太る? その...
-
平日の朝、食欲がわかず毎日カ...
-
朝食の時間について
-
いつも朝昼ほぼ食べない(飲み物...
-
例えば 朝食カロリーメイト 昼...
-
夕食はウィダーインゼリーでも...
-
17時頃夕飯食べる家はあります...
-
仕事を初めてどんどん痩せ始め...
-
お腹が空いてないときでも,食...
-
ジョギング、ウォーキングは朝...
-
朝起きてからの行動について 朝...
-
甘いスイートポテトや 菓子パン...
-
キッチンのない会社の寮 食生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝食を4時半に食べたら太る?
-
1日2回の筋トレ
-
大阪万博内で9時前に食べられる...
-
17時頃夕飯食べる家はあります...
-
朝食をがっつり食べると、毎日...
-
ダイエット中に果物の缶詰めっ...
-
朝食について
-
選べる宅食 コスパのいいもの
-
平日の朝、食欲がわかず毎日カ...
-
お腹が空いてないときでも,食...
-
いつも朝昼ほぼ食べない(飲み物...
-
朝四時ごろのご飯は太る? その...
-
11時に朝食(ブランチ)を食べ...
-
朝食後の眠気
-
朝起きてからの行動について 朝...
-
朝昼の飯は氷飴をなめて、よる...
-
夕食はウィダーインゼリーでも...
-
朝食を食べるは二重表現ですか?
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
アメリカの一般的な間取りの利...
おすすめ情報