
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
「多め」ってのが、別の容器に入れられる分量であれば、市販の保存容器が使えると思いますが。
トールペイント用絵の具を保存する小さなプラ容器とか、模型用塗料を保存する空ボトル、ペンキ用の保存容器もたくさんの種類・大きさで市販されてますよ。
これらはアクリルガッシュ同様に、乾燥を嫌う色材ですから対応できると思われます。
皿のようなものとか、小さめのパレットならジップロックの密閉バッグに入れても保存はできます。
でも長期間の保存となれば、ちょっと無理かなと思います。
No.1
- 回答日時:
2色なら保存せずにg数を計っておいて比例を出してそのつど作ったほうがいいです。
どうしても保存がしたい場合はふたのある容器に水をいっぱい入れて
落し蓋(サランラップや発泡スチロールの薄いもの)をしてしっかり
密閉する以外方法はないです。
また、乾燥速度をゆっくりにさせるリターダーがあるのでどうしても乾燥
しそうならそのメジュームを混ぜる以外おもいあたりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パックごはんについて。 パック...
-
過酸化水素水の保存法
-
ブルーベリーを積んでから1週間...
-
大豆やひよこ豆等の乾燥豆を常...
-
業務用缶詰のツナの長期保存を...
-
粉チーズ
-
桃の車内保管は猛暑には不可能か?
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
冷凍していた肉について。 冷凍...
-
桃の種を食べたら毒ですか?
-
切れてるバターですが、開封し...
-
桃がクール便で届いたのですが...
-
野菜スープを一晩常温で放置、...
-
パンの冷蔵保存はNGなのに冷凍...
-
産直で買った桃 配達時に腐っ...
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
-
朝、焼き魚を焼いたものを冷蔵...
-
ナスの変色。 この茄子は腐って...
-
ぬか漬けでお腹をこわす?
-
麻婆豆腐を前日の夜に作って冷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パックごはんについて。 パック...
-
過酸化水素水の保存法
-
ブルーベリーを積んでから1週間...
-
栄養ドリンクの保存
-
粉チーズ
-
プライマー(PCR・RT-PCR用)の...
-
混色したアクリルの保存方法
-
手作りシロップの日持ち
-
LLCの保存期限は?
-
ハムスター用ペレットの保存方...
-
顆粒の和風だしの素の保管
-
レトルト食品と冷凍食品の違い...
-
大豆やひよこ豆等の乾燥豆を常...
-
すりおろした玉ねぎの保存期間...
-
ドライイーストが元気なのは、...
-
栗の甘露煮から泡がでてきました。
-
中華の素・コンソメの保存方法
-
鶏のささみのにおいが気になり...
-
椎茸のあまから 保存法について
-
業務用缶詰のツナの長期保存を...
おすすめ情報