
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「付着」というイメージはちょっと違うかなあ……
問題の部分は種の中身、胚や仁と呼ばれる部分ですね。
桃の仁ですから桃仁(とうにん)と呼ばれます。
モモを含め、バラ科の植物の仁は毒性のあるアミグダリンを含んでいます。
加熱されていない仁や、未熟な果実に含まれており、桃仁の場合1.5%ほどです。
この含有量ですと、致死量は仁だけで68gの摂取となりますので、1個2個ならそこまで気にすることはなさそうです。
余談ですが……
アミグダリンは、体内で青酸とベンズアルデヒドに変化し、この青酸が毒性を示します。
そしてベンズアルデヒドは俗に言う「アーモンド臭」、杏仁豆腐のにおいです。
このような果実・仁による青酸中毒のとき、アーモンド臭がするんです。
よく、「死体の口からアーモンド臭がある、青酸中毒死だ」などという刑事ドラマがありますが、
毒物として混ぜられた青酸カリによる青酸中毒ではアーモンド臭はしないんですけどねえ
お返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。
ご回答をどうもありがとうございました。
とても安心できました。
食べてはいけないものと知らず、中心が多少痛んでいても、もったいないから食べてしまおうと食べたのですが、その後ずっと気になってしまい、しばらく桃が食べられなくなっていました。
数値で示して頂けると、とても納得できます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
杏仁のことかい? 成熟したももには青酸化合物はもうないよ。
中毒になりたいなら、生の桃の葉と、若い青い桃の実を食べると青酸中毒で
腹痛から脳障害までついてきます
お返事が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
確かに完熟していたので、大丈夫だったのかもしれません。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
-
桃の種を食べたら毒ですか?
-
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を...
-
桃の種の中は毒というのは本当...
-
エシャレットはどこまで食べる...
-
たけのこ。採って食べれる大き...
-
桃の車内保管は猛暑には不可能か?
-
お尻には何を入れたら気持ちい...
-
野菜についた糞
-
夢の内容を表す一文を抜き出し...
-
同じ言葉を2回繰り返してその...
-
産直で買った桃 配達時に腐っ...
-
トウモロコシを切る方法
-
鶏皮の中から黄色いモノ…?
-
サラミの薄皮(ビニール?)の剥...
-
かぼちゃ
-
食べ物に混入した虫について。
-
キャベツの千切り
-
わけぎの球根が たくさん残り...
-
硬くて甘くない桃
おすすめ情報