
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
あのフィルムが食べられるとは知りませんでした。
No.3さんご紹介のURLにある食べられないフィルムはもう使われていないのでしょうか。一応、私の場合のフィルムの剥がし方を書き込んでおきます。
最初から食べる量のサラミを筒型に切り取ってしまいます。これに包丁・ナイフで(隠し包丁みたいに)縦に切り込みをいれ、一気にフィルムを剥がしてしまいます。その後、好みの薄さにスライス。
うーむ、やはり手はべたべたになるかな?少なくとも剥がすこと自体に苦労はしないです。
的外れな回答だったらごめんなさい。
ありがとうございました。今日良く外装を見たら、やっぱり薄い皮みたいなのは食べれないみたいで「はがしてお召し上がり下さい」ってなっていました。
そうですね、一本まとめてはがそうとしないで、小さくしてはがせばやりやすいかも。。。早速トライしてみます!
No.5
- 回答日時:
NO1です。
なんか私の書き方が悪かったみたいで・・・・・
食べれるものと食べれないものがあって食べれないものの時には切れ目を入れてぬるま湯で剥がして下さいってちゃんと書いたつもりだったんですけど・・・・伝わってないみたいですね(T_T)
NO3さんの紹介にある麻から作ったものは要は紙なので端っこを少しちぎってみれば紙の繊維が見えるので直ぐわかります。動物の腸で出来たものとは明らかに違います。
ビニールのものは一般的に腸よりも厚めで光っているものが多いと思いますが中には区別の付かないものも有るのでその場合は薄く気って実際に食べてみるのが一番早いと思います。ビニールは噛み切れないので口に残ります。
ご丁寧にありがとうございました。今日良く見たら、やっぱり「はがしてお召し上がり下さい」ってなってました。。。サラミなのでシワシワではがしにくいんです。でも、地道にはがすしかなさそうですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>>あれって食べれるんですか?てっきり薄手のビニールかと。
。。ソーセージを「腸詰」というくらいで本来は羊腸・豚腸・牛腸などに詰めたものです。
が、近頃のサラミソーセージのケーシングは、マニラ麻などで作った「ファイブラス」と呼ぶ「紙・不織布」が用いられていることが多いようです。
http://www.ryphan.com/business02.html
http://www.ryphan.com/business02.html
No.1
- 回答日時:
普通は食べれる(豚の腸などソーセージと一緒)物ですのでそのままかと?
たま~に明らかに此れは食えないだろ!見たいのも有りますがその場合は切れ目を入れてぬるま湯で、食べれるものが殆どですよ。
参考URL:http://kodawari.lin.go.jp/process/niku04.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 トルティーヤ生地とピザ生地のアレンジ 3 2022/07/27 10:56
- 父親・母親 加齢臭なのでしょうか?夫の母がうちに来るとある特定の臭いがします。 来てるアウター、本人(着てる服? 5 2022/04/01 17:46
- 日用品・生活雑貨 ポリ袋ではなくビニール袋 ポリ袋ではなくビニール袋が欲しいのですが、 100均にもあるのはポリ袋だけ 2 2022/11/20 20:43
- その他(家事・生活情報) ビニール袋買うのもったいなく思えますか? 9 2023/08/16 00:33
- 食べ物・食材 保存剤無しでの草餅賞味可能期間 3 2022/05/22 11:56
- 食器・キッチン用品 オイル加工のダイニングテーブルの、普段のお手入れ方法を教えてください^^ 10年前に購入したテーブル 2 2022/11/25 19:30
- ラクマ(楽天オークション) 大至急! フリマアプリについてです。 私はプリンター関連の商品を4つセットで出品いたしました。 その 1 2023/05/23 18:57
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ウェットティッシュを包装してるビニール素材のものについて質問です。 包装してるビニールのものの表面な 2 2023/05/18 23:02
- その他(悩み相談・人生相談) 衣料品店で働いています。 毎日、新品の服が店に届きます。 服はもともと1着ずつ、ビニール袋に入ってい 8 2023/08/04 15:28
- 皮膚の病気・アレルギー 手のかぶれ・痒みの原因 仕事がら、洗い場の作業の中に、ひたすら8時間、次亜塩素酸の希釈した消毒液に食 2 2022/09/04 13:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
-
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を...
-
鶏皮の中から黄色いモノ…?
-
お尻には何を入れたら気持ちい...
-
エシャレットはどこまで食べる...
-
桃の種を食べたら毒ですか?
-
サラミの薄皮(ビニール?)の剥...
-
20歳です 毎朝セブンイレブンの...
-
涙の出ないネギの切り方
-
廃鶏を安価で買いたい
-
エシャレットの食べ方
-
野菜についた糞
-
たけのこ。採って食べれる大き...
-
いまが旬の魚や野菜は何ですか?
-
お鍋の豚肉の部位について 先日...
-
豚ももブロックをカレーに使用...
-
数字は「大和言葉」においては...
-
これから一番楽しみたい食べ物...
-
青い桃の実
-
【野菜】すぐきって何ですか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
-
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を...
-
エシャレットはどこまで食べる...
-
桃の種を食べたら毒ですか?
-
鶏皮の中から黄色いモノ…?
-
サラミの薄皮(ビニール?)の剥...
-
お尻には何を入れたら気持ちい...
-
野菜についた糞
-
同じ言葉を2回繰り返してその...
-
焼肉食べ放題店における最初と...
-
冷蔵庫の野菜室で野菜が凍る・・・
-
板チョコを綺麗に割る方法はな...
-
固い野菜の切り方
-
ホロホロなお肉の切り方
-
かぼちゃ
-
20歳です 毎朝セブンイレブンの...
-
たけのこ。採って食べれる大き...
-
豚ももブロックをカレーに使用...
-
とうとう10個目・・・つぎは...
-
果物の名前について 白桃とは、...
おすすめ情報