
私は、夕食に2食分のおかずを作り、翌日の夜もそれを食べたりします。
現在減量中のため、食材に鶏のささみを使用する頻度が高いのですが、
鶏のささみを含む料理を粗熱を取ったのちタッパーに入れ、冷蔵庫で1日保管して取り出すと…なんというか…くさいんです。
適した表現が思いつかないのですが、ツ~ンとした感じでしょうか。。
食べられないわけではないですが、においが邪魔をして食べる気をなくしてしまいます。
もちろん買ってからそんなに時間の経っていない物(冷凍保存)を使用しているので、食材の鮮度が問題という線は考えにくいのです。
原因は何だと思われますか?
鶏のささみ特有の現象なのでしょうか。
それとも調理法や保存の仕方に問題があったのでしょうか。
ちなみに、もやしの野菜炒めだとかこんにゃくの炒め物などに入れて、どちらもくさかったです。(共通する食材が鶏のささみだけなのです)
今後も鶏のささみを使用する頻度がそれなりに高いと思われるため、適した保存方法を知りたいです。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パックごはんについて。 パック...
-
過酸化水素水の保存法
-
栄養ドリンクの保存
-
LLCの保存期限は?
-
すりおろした玉ねぎの保存期間...
-
鶏のささみのにおいが気になり...
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
桃の車内保管は猛暑には不可能か?
-
桃の種を食べたら毒ですか?
-
冷凍していた肉について。 冷凍...
-
切れてるバターですが、開封し...
-
桃がクール便で届いたのですが...
-
野菜スープを一晩常温で放置、...
-
白カビ?の生えたおにぎりを食...
-
パンの冷蔵保存はNGなのに冷凍...
-
朝、焼き魚を焼いたものを冷蔵...
-
セブンで買った冷凍食品を間違...
-
せっかく作ったジャムにカビが。
-
一週間前に切ったパイナップル...
-
ヨーグルトの期限から約2週間経...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パックごはんについて。 パック...
-
過酸化水素水の保存法
-
ブルーベリーを積んでから1週間...
-
栄養ドリンクの保存
-
粉チーズ
-
プライマー(PCR・RT-PCR用)の...
-
混色したアクリルの保存方法
-
手作りシロップの日持ち
-
LLCの保存期限は?
-
ハムスター用ペレットの保存方...
-
顆粒の和風だしの素の保管
-
レトルト食品と冷凍食品の違い...
-
大豆やひよこ豆等の乾燥豆を常...
-
すりおろした玉ねぎの保存期間...
-
ドライイーストが元気なのは、...
-
栗の甘露煮から泡がでてきました。
-
中華の素・コンソメの保存方法
-
鶏のささみのにおいが気になり...
-
椎茸のあまから 保存法について
-
業務用缶詰のツナの長期保存を...
おすすめ情報