dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は来年度から県職員として働く予定の者なのですが、先日三日間の研修を行ってきました。
お礼状を書きたいのですが、宛名をどうしたらいいのかが分からなく困っています。
担当してくださった方は班長なのですが、直接この方に宛ててお礼状を書いて大丈夫でしょうか?
それとも、研修で最後の反省会では部長からもお言葉を頂戴したので、部長宛てに出したほうが適切なのでしょうか?

もしよろしければ教えてください。

A 回答 (2件)

こんばんは。


人事等で教育研修など実務等を担当してきた者に過ぎません。

お礼を出されるとしたら、決ごうしてこの限りではありませんが、一般的には研修の担当部署などに送ることが多いと思います。

研修や訓練などの性質などによって違いがあると思いますが、集合研修の場合などは反省会でも最終日など部長以上の方からご質問のようにお言葉や訓示や激励の言葉があることが多いと思います。
またレポートなど報告書などを通じて今回の研修に参考になったことや今後の仕事にどう活用していきたいか、またご自身の目標などの課題があることが多いかと思いますし、その中身や今後の方が重要かと思います。

しかしお礼をしたいという感謝の気持ちなど率直に表現したいのであれば当然直接担当された方は班長だとしても、班長以外に研修を企画立案や実施するにあたっては県のあらゆる部署や当然教育研修の担当部署などあらゆる方々が民間企業でも同様かと思いますが大勢の人が関わっているかと思います。

特定の人に送るということは一概にいけないことではないかとは思いますが、ここはその3日間の研修を担当した部署宛に出す方が賢明かと思います。

http://www.bkhfree.com/
このようなサイトなど参考になりました。また研修やお礼などで検索すると文章の事例や様々なケースなど参考になるかと思いますよ。
参考程度にでもなれば幸いです。

今後のご活躍をお祈りいたします。

参考URL:http://www.bkhfree.com/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼の返事が遅れてしまい申し訳ありません。

とても参考になりました。
考えてみればお世話になったかたは班長だけでなく、多くの方が関わっていたと思います。
考えを改め、担当部署宛てにお礼状を出したいと思います。

詳しく回答をくださってありがとうございました。

お礼日時:2009/01/28 11:32

この場合は直接指導に当った班長で差し支えないと思いますが、


先々の事を考えると部長にも出せば完璧です。
2通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス参考になりました。

遅れてしまいましたが回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/28 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!