dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マランツのAVアンプPS5200を中古にて購入したのですが、フロントRから音が出ません。その他のchからは音が出るのですが。原因はSPリレーでしょうか?一応SPリレーに記入されている型番をネットで検索してみましたが、すでに廃番になっていて出てきませんでした。型番はオムロンのG5PA-28ですが代替品はあるのでしょうか。

A 回答 (4件)

> 原因はSPリレーでしょうか?



それを貴方から質問してくるのは変な話です。
リレーの故障か否かは、

・動作時に、ONになるべき接点間をテスタで当たれば良否がすぐに分かる。
・ONになるべき接点間を、予め仮にリード線で繋いておいてから音出しすれば、やはり良否がすぐ分かる。
※但し、電源ON直後にDCが出力される可能性があるので、F-RchのSPは電源ON後に繋ぐ方が無難

という手順で「きちんと」確認出来るはずです。
(リレーの型番検索をするのは、上記の確認後で十分です)

毎回同じようなことを書きますが、

(1)「F-Rch用リレーが故障」が故障すれば、間違いなく「F-Rchの音が出ない」という症状が現れる
(2)「F-Rchの音が出ない」という症状は全て「F-Rch用リレー故障」が原因である、とは絶対に言えない(決め付けることは出来ない)

上記(1)(2)を混同してはいけません。
    • good
    • 2

アンプを逆さ、横等姿勢を変えショックを与えてみて下さい。


接点間の綿埃等が移動し復旧することが多い。
勿論リレーケースを外し清掃が一番良い。
リレー交換は殆ど無用。
    • good
    • 2

全く知識がないのでしたら、修理は無理でしょう。

プロに任せることをお勧めします。
近くに家電の修理が出来るお店があったら相談してみましょう、職人さんは結構こういう修理が好きな人が多いですから。
    • good
    • 0

仮にリレーが原因とした場合ですが。


手元に制御機器のカタログがありますけど古い資料は廃棄しているので調べられませんでしたが、コイル電圧、接点容量が同じであればいかようにも対処できます。極端ですがコイル電圧が低いものしかないときなどは直列抵抗で対処できます。外形の違いはあっても電線でつなげばいいのですからマウントは簡単です。出来れば電圧、接点容量、寸法(足の間隔)が判ればベストなんですが。
どなたか資料を提供くださることを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gooteraさん、ありがとうございます。私は趣味でオーディオを楽しんではいるのですが、機器の中身に関してはまったくのド素人です。ネットでいろいろ調べながら試行錯誤している状態です。補足になりますがSPリレー本体に、COIL 24VDC CONTACT 5A 50VAC~ 3A 24VDC と書かれています。

お礼日時:2009/01/29 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!