dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Office XPのExcel2002を使っているのですが、セル内やオートシェイプで
使うフォントを変更しようとしてプルダウンメニューをクリックすると、一部
のフォントが表示されていないことに気が付きました。正確には表示されて
いないのではなく「空白」になっております。そこをクリックしても何も変わ
らず困っています。ちなみに別のアプリでは選択肢にそのフォントが表示され、使えます。もちろんFontフォルダにも正しくインストールできているのですが・・・。Excelの自動修復やOfficeの修復をやってみましたが結果は同じ。フォントはTrueTypeのフォントです。なぜExcelはそのフォントを認識できてないのでしょうか?ちなみにWord2002も症状は同じです。フォント名は
「HGP創英角ポップ体」です。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

EXCELだけというのはちょっと疑問ですが、フォントキャッシュとの連携がうまくいっていない可能性が


あります。フォントキャッシュが破損しているのかもしれませんね。
その場合はフォントキャッシュを一度削除する方法が有効です。
やり方に関しては、参考URLを見てみてください。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.h …

この回答への補足

WinXPではttfCacheというのが無かったですね。代わりにFNTCache.DATというのがあって、どうもこれらしいです。Safeモードで再起動しましたが、結果は変わりません。いっそのこと手動でこのFNTCache.DATを削除してみようとお持ったのですが・・・大丈夫でしょうか?

補足日時:2003/02/08 14:26
    • good
    • 3
この回答へのお礼

参考URLにて作業して全てフォントが出るようになりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/09 00:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!