重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

デジタルビデオの購入を検討しています。
ただ、これまで購入の経験がないため、どういったものがふさわしいのか判断しかねています。

【使用用途】
・小規模な講演などの撮影
・グループディスカッションの撮影
(できるだけ紙をめくる音などのノイズが入らず、部屋全体の声が鮮明に拾えることが望ましい)

【記録媒体】
・できればテープやDVDなどではなく外付けハードディスクに保存していきたい。

ご教示願えれば幸いです。

A 回答 (1件)

講演会の声をクリアに撮影するにはカメラの質ではなく、マイクによります。


講演者の近くにマイクを置くか、PAから音を頂くのが普通です。
因みに講演者が紙をめくる音はノイズではありませんが、マイクに入れたくなかったら、コンデンサーマイクはやめて
講演者の口元にダイナミックマイクを近づけて収録すれば良いでしょう。
グループレッスンの場合はマイクを複数本使用するので、ミキサーは必修ですね。
それでも紙をめくる音が気になれば静かにめくってもらうようにお願いするしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、紙をめくる音の軽減は難しいようですね。
マイクの購入を検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/10 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!