dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELL OptiPlex GX260 スモールフォームファクタ Windows XPモデル
なのですが、内蔵ハードディスクをUltraATA/133 320Gに切り替えることはできるでしょうか?
これに関する情報が何かありましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 お尋ねの件ですが、指摘機種ですと主なPC周辺機器メーカー動作確認情報にて、120GBまでのHDDの動作確認しか存在しませんので、恐らくPC本体BIOSにてそのあたりが認識上限度ですね。


 対応方法としては、PCIバスにBuffalo製「IFC-PCI2SA」等を増設、そちらにシリアルATAのHDDを接続、OS起動という形態にするしかないですね。
 PC本体としては「ロープロファイル」仕様ですので、上記シリアルATA-I/Fボードも対応品となっております。それと、OSインストール時、付属のリカバリCD等では出来ない可能性もありますが、既存のOSを移行するソフト(アーク情報システム製「HD革命/CopyDrive」等)によってOSの移行作業が必要になる可能性もありますね。
 上記ソフトではなく、費用をかけずに安価にということであれば、「EASEUS Partition Manager Home Edition v3.0」と言うソフトもありますが、英語表記で自己責任となります。それと、移行作業の際勿論、シリアルATA-I/Fボードを認識させた状態のWindowsを対象としますので、事前にボードのドライバ等についてはキチンと認識させてWindowsが起動出来る点を確認してから作業ですね。
    • good
    • 0

 先ほど言い忘れましたが追記です。

内蔵HDDの選択は勿論、シリアルATAの3.5インチタイプを選択して下さい。お勧めは「HDT721032SLA360 (320GB SATA300 7200)(HGST [日立グローバルストレージ])」ですね。
 それと、シリアルATAの信号ケーブル(エレコム製「CFD-SAT2D05」等)と4ピンからのシリアルATA電源変換ケーブル(エレコム製「CFD-SAT2P05」等)は必要になる筈です。 ケーブル類はパーツショップにて安いもので良いですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の丁寧な情報を大変ありがとうございます。このマシンは会社でのSubマシンですので、IDEの120GBのを探して購入しようと思っています。また、何かありましたら、よろしくお願い致します。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/31 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!