dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この2月に青山劇場に行くことになったのですが、
2階のA列と1階のQ列では
どちらが見やすいでしょうか?
全体の雰囲気はどちらでも感じられそうですが、
より役者を見られる、という観点で考えています。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

どんな劇かにもよるかと思いますが、以前2階A席でミュージカルを見た時には、遠く感じました。


見えるのはよく見えるのですが、臨場感は足りずに1階を羨ましく思ったものです。それ以来、舞台では席をけちらずS席を買おうと思ったくらいです。

私もどちらかだったら1階Q列を選びますね。
劇場に入った時、そんなに広いとは感じないので、Mの通路から後ろの席でもすごく遠いとは感じませんでした。
舞台の作りによって前の席がつぶれたり、通路を使う演出がある可能性もありますしね。
どちらにしても楽しんできてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

やはり2階では臨場感に欠けるものがあるんですね。
1階の後ろなら、2階の前の方が見える、
と一般的には言われている気がしたので、
経験された方の意見はとても参考になりました。

1階のQ列で観劇しようと決めました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/02/01 12:48

 より役者を見られるという点では五十歩百歩もいいところで


どちらも×と申し上げておきますが(双眼鏡が絶対に必要)
二階席が一階席の中央付近までぐっとせり出した劇場ならともかく
青山劇場はかなり距離があります。
二階A列がどこに当たるかなんて気にする人もいますが、あの高さではお話にならないはずです。
どちらで観劇するか?というご質問でしたら、私だったらQ列で見るでしょう。
ちなみに、全席均一料金のときが多いのですが
二階席が全部A席料金になっていた公演がありました。
この事実からしても二階席が見えにくいということがおわかりになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

2階席が全てA席のときがあるとは知りませんでした。
やはり高さがあると、ずいぶん遠く感じるのですね。
双眼鏡をちゃんと持っていって、
1階のQ列で観劇したいと思います。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/02/01 12:38

こんばんは



此方によりますと1FのO列付近が
2FのA列になるようです

http://www5f.biglobe.ne.jp/~groover/zzq_f_tokyo1 …

でこちらがが設計図
http://www.aoyama.org/japanese/tech/japan.pdf
PDFファイルです

座席図此方も
http://park1.aeonnet.ne.jp/~tamu/kaijo/aoyama/

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます。
2階席は1階のO列付近になるのですね。
他の劇場と比べて、2階がせり出してないのだなあ、
ということが良く分かりました。

とても参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/02/01 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!