
つい先日になって事務所を借りたのですが、送られてきた不動産の詳細情報に「アスベスト検査無し」という項目がありました。
借りてから気になり調べてみると、どうも天井が吹き付けのアスベストの様(さわると柔らかく、繊維状?)です。
アスベストが含まれているのか調査をしたいのですが、こういった賃貸物件の場合、不動産業者や大家にアスベスト調査の義務は無いのでしょうか?
また、仮にアスベストであった場合、除去作業等の費用負担はどこがするのでしょうか?契約書には特に項目がありませんでした。
心配になって、何とも落ち着かない気分です・・・
宜しくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アスベストの使用禁止及び解体工事における調査/取扱い規制はありますが、既存建物の調査義務までは現状整備されていません。
含有建材かどうかを建設年代からある程度推測できます。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/01/010331_7/ …
この資料により含有が疑われるようであればサンプリング調査を行い、除去又は封じ込めを依頼してはいかがでしょうか。調査費はサンプリング数にもよりますが、1検体数万程度で、建物全体を調査しても数十万です。
アスベストは飛散し吸い込まなければ実害はありません。食べても大丈夫です。ただ、天井内装に使われているようなので、物をぶつけて破損したり、空調などで飛散する恐れがあり、リスクが高い「レベル1」の建材とお見受けしますので調査しておいたほうが安心ですね。
ありがとうございます。
やはり調査義務までは無いのですか。国交省より不動産屋への「住人(借主)のアスベストに対する不安への調査や除去による対応をするよう通達・・・」云々ありましたが、あくまで不動産屋の任意なんですね。
借りるときに不動産屋から「アスベストは工事や解体の時に問題になるだけだから~」と言われたのですが、ご教示いただいたURLの資料を見たりしている内に凄く不安になりました。
建物自体は1978年に建設された、と書いてあります。
不動産屋に相談してみようとは思いますが、拒否された場合は自室のみでも調査してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30年前の岩綿吸音板(吸音テッ...
-
ロックウールが手に刺さってチ...
-
砂壁の家にはアスベストが使用...
-
アスベストノイローゼです
-
壁に穴。アスベスト?
-
プラスチックの波板にもアスベ...
-
ひる石天井にアスベスト。放置...
-
アスベストが心配。浴室床 磁...
-
天井ボードのアスベストについ...
-
破けたクロスの奥にアスベスト...
-
教えて、築50年近くの家ですが...
-
アスベスト(石綿)を含む壁の...
-
不燃第1001号
-
風呂場・タイルの下地にアスベ...
-
住宅メーカーとアスベスト
-
築30年軽量鉄骨購入迷っています
-
屋根裏のアスベスト
-
断熱材「ロックウール」はアス...
-
ベランダ仕切り板のアスベスト...
-
巾木の接着剤に含まれるアスベ...
おすすめ情報