dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Mac OS X 10.4.11を使っております。
今回外付けHDDのファイルシステムであるMS-DOS FAT32を、4GB以上のファイルのためにJournaled HFS+等に変更しようと思っているのですが、いまいちやり方がわかりません。

Winのやり方をみたところ、初期化状態だと変更が早いと書いてありましたので、外付けHDDの初期化は覚悟の上です。初期化しない方法の方がありがたいですが。

google先生に「Mac ファイルシステム 変更」などで尋ねたところ、かなり多く「パーティション」関係の事が引っ掛かりました。
パーティションの簡単な概念は理解しているつもりなのですが、完全に理解すれば自身でもファイルシステムの変更をすることが できるのでしょうか?

どうぞ、変更方法をお教えください。

A 回答 (1件)

ファイルシステムを変更するには、フォーマットすることが必要です。



ハードディスクをフォーマットするには、アプリケーションフォルダ内に有る、ユーティリティフォルダ内に有る「ディスクユーティリティ」を利用します。

ご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな便利な機能があったのですね。
初期状態で入っているアプリやその他のファイルはいじって動かなくなったらどうしようと思ってほぼほったらかしでした。
コンピューターに詳しくないので敬遠がちでした。

ありがとうございます。これでできそうです。

お礼日時:2009/02/01 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!