dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

万が一の為に、リカバリーCDを作成しておきたいと思います。
今の状態をそのまま残したいのですが(システム、OS、各種アブリケーション、設定、メールなど)、リカバリーCD作成のフリーソフトでオススメ教えて下さい。
しかし私は初心者なので、フリーソフトでなく市販のリカバリーソフトにした方が分かりやすいでしょうか?
市販のソフトでも初心者でも分かりやすいソフトありましたら教えて下さい。

OS:WINDOWS XP SP2
CPU:CORE 2Duo E6750
メモリ:2048MB
HDD:1TB

A 回答 (5件)

>しかし私は初心者なので、フリーソフトでなく市販のリカバリーソフトにした方が分かりやすいでしょうか?



その通りです。
LB Image Backupがお勧めです。
http://www.lifeboat.jp/products/ib9b/ib9b.html
    • good
    • 0

私は、長年愛用しているラネクシー(旧プロトン)のアクロニス・トゥルーイメージ製品版をお勧めします。


初心者さまには、市販ソフトの力を借りるのが安心だと思います。

参考URL:http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueima …
    • good
    • 0

市販は多機能であるためマニュアル・ヘルプを読まないと使えない面もありますが、前述の通り機能が充実しているため市販のバックアップソフトを購入した方が良いと思います。



自作等である場合は、HDDの認識にドライバを要する設定(AHCIやRAID設定など)であると可能性もあります。
 → 基本的にOSインストール時にF6キーでドライバFDを読み込ませないとHDDを認識しない場合です

そうした場合、HDDを交換して製品CDやバックアップメディアからリカバリを試みても、リカバリ先のHDDが見つからなかったり、リカバリデータを保存したHDDが見つからなかったりする恐れがあります。

なのでCD起動からでもドライバを読み込める機能があるソフトを購入した方が良いと思います。

<LB バックアップワークス10>
※ Windows PE 2.0に対応したCD起動環境:ユーザ自身でドライバの追加が可能
 → とあるので、ドライバ読み込みに対応しているのでAHCIやRAIDでもOKです
http://www.lifeboat.jp/products/bw10/bw10.html


<HD革命/CopyDrive>
※ AHCIモードで動作しているハードディスクには対応していません
 → とあるので、ドライバ読み込みに対応してないためWindowsからはOKでもCD起動からではAHCIやRAIDのHDDでは使用不可能です
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …

上記2作品はあくまでも例です。
購入する際はメーカーなどに問い合わせて「買ったけどHDDが認識しない」ってないようにしてください
    • good
    • 0

初心者だからこそ、ソフトなどに頼らず、自分で仕組みを理解しながらバックアップなど行なった方がよいと思います。



いつまでも初心者を続けますか。

以上
    • good
    • 0

>しかし私は初心者なので、フリーソフトでなく市販のリカバリーソフトにした方が分かりやすいでしょうか?


そう思います。専用のアプリを使ってください。安心して作業できます。フリーソフトは敷居が高いですよ。
プロも使っているソフトです。
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!