dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住友グループの#マークについて何でもいいので教えてください。
どうして、こんなに大切にするのでしょう。

また、電話番号などにあるこのマークは住友が破傷なのでしょうか。
教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

住友は元々が「泉屋」という屋号を持っていたものですネ。


そして,泉(金が湧き出る縁起の良いものの象徴)を記号化したものが「井桁」なんですネ。
多くの会社が井桁をロゴとして使っていますが,純粋に井桁だけを商標としているのは,商標登録している住友だけということなんですネ。
大正時代から登録されていたと思います。
電話等に使われている#は,元々が音楽記号である半音上げの意味を持つシャープですが,ヨーロッパでの重量単位のポンドを示すものであると同時に「数字」という意味を持っているのですネ。
数字を「###.####」などと示すことがあることで#が数字を意味するということもお分かりになるかと思います。
住友の井桁は日本の古い伝統的な思考から生まれたもので,電話の#は元来,ヨーロッパで発症した記号であるということですネ。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく回答ありがとうございました。
博学ですね。

お礼日時:2003/02/10 00:47

#マーク・・・「いげた」まーく、と読むから念のため。



知ってたのなら失礼。
    • good
    • 1

プッシュホンの記号はアメリカからのもので、世界共通みたいですね



参考URL:http://www.kit.hi-ho.ne.jp/mory/page/life/*%23.h …
    • good
    • 0

住友のは井桁です。


昔から紋章に使われています。(参考URL)

電話機にある「#」は、ナンバー記号として使われています。
また、音楽のシャープ記号「♯」も似ていますね。
並べてみるとちょっと違います。「#、♯」

どれも住友が発祥ではないでしょう。

参考URL:http://www.harimaya.com/kamon/column/igeta.html

この回答への補足

住友家もこの流れを継いでいるのでしょうかね?
伊井家が発祥…?

補足日時:2003/02/09 16:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家紋の話参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/09 16:59

 下記URLの「井桁マークの由来」をクリックされると、このマークに関することが解説されています。



参考URL:http://www.sumitomo.gr.jp/sitemap/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!