dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「柿の種」って商標登録されていると思うのですが
色んな会社が「柿の種」と商品名をつけて売ってますが
これは商標登録した会社にお金を払って商品名を使っているのでしょうか?

もしくは商標登録されてないのでしょうか?

A 回答 (3件)

No.1のInfiniteLoopさんお書きのとおり、「柿の種」という言葉自体での商標登録は、なされていません。

そしてその理由も、InfiniteLoopさんお書きのとおりかと思われます。

登録3324260、登録4097309が「柿の種」として商標登録されているのは、特許庁のデータベースを調べるとすぐに分かるとおり、「標準文字商標」ではなく、「ウィーン図形分類」としての登録です。「標準文字商標」で登録されていないという事実は、「柿の種」という言葉そのものでは商標登録されていないことを表していたはずです(たぶん)。(※)


他方、これもInfiniteLoopさんの繰り返しになってしまいますが、デザイン化した文字は、デザイン化したものとして商標登録できます。この場合、デザインが類似していなければ、同一の言葉でも登録できます。「柿の種」の商標登録が登録3324260、登録4097309の2件あるのは、このためだと思われます。「ウィーン図形分類」としての登録の事実が、これを表していたかと思います(たぶん)。

そして、デザインが類似していないために同一の言葉を別の商標として登録できたときは、別の商標として登録した者が先に登録した者へお金を払う義務は生じません。


もしかしたら、大変に失礼ながらtomomichaiさんは、ある言葉(単語等)を商標として登録する方法として、言葉自体の登録とデザイン化した言葉(デザイン文字)の登録との2種類あることをご存知なかったのかしら、とも思っております。

この点については、一般的には明確に知られてはいないと思います。私もお恥ずかしながら、結構最近までちゃんとは知りませんでした。


※ 「柿の種」という言葉自体で商標登録をすれば大もうけ出来そうなところ、どの会社もしていないのは、この言葉自体では登録できないことを間接的に表している、ともいえそうです。
    • good
    • 0

<br /> まず、商標登録の有無を騙るなら、特許庁のデータベースにアクセスするのが当然かつ当たり前のことです。<br />

特許庁のデータベースで登録、出願状況を調べられます。
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_AREA_A …
これによると・・・
項番 出願/書換/登録番号  国内登録  商標(検索用)
1. 登録1391399 元祖\柿の種
2. 登録3192860 亀田製菓∞スーパーフレッシュ\柿の種
3. 登録3324260 柿の種
4. 登録4097309 柿の種
5. 登録4237025 元▲祖▼\柿の種
6. 登録4404899 柿の種三昧
7. 登録4408073 メリーさんの\柿の種チョコレート
8. 登録4493843 柿の種王国
9. 登録4611999 細切り柿の種
10. 登録4688495 越(マル)∞大柿の種
11. 登録4985840 純もち柿の種
12. 登録4991187 亀田製菓∞亀田の\柿の種
13. 登録5036827 新潟柿の種
14. 登録5070977 こども柿の種
15. 商願2007-068898 柿の種クランチ

14件の登録と1件の出願があります。
ただし、商標というのは分類があり、たとえば「柿の種状のあられ」という分類でA社が商標登録しても、B社が「装身具、ボタン類、かばん類、袋物、宝玉およびその模造品、造花、化粧用具」という分類で商標登録は可能です。
ですから、大手の場合はあらゆる分類で取得します。
たとえば、「新幹線」という商標はJR東日本、JR東海、JR西日本が所有していますが、「穀物、豆、粉類、飼料、種子類、その他の植物および動物で他の類に属しないもの」という分類まで取得しています。
ですから同じ名称を使った=商標侵害にはなりません。(例外判例もありますが)

ただ私にも分らないのがこれです。
登録3324260 亀田製菓株式会社
登録4097309 浪花屋製菓株式会社
共に「柿の種状のあられ」という分類で取得していますが、通常はできないはずです。
新幹線のように一つの商標を複数で共同所有というのはできますが、別な商標としてでなぜ登録できたのかは私にも分りません。
    • good
    • 1

「柿の種」という言葉自体は商標登録されていません。



浪花屋製菓株式会社が「元祖柿の種」と書かれた図案、亀田製菓株式会社が「柿の種」と書かれたパッケージの図案などを商標登録していますが、「柿の種」という言葉自体はだれも登録しないままに一般的に使われるようになってしまったため、もはやだれも権利を主張できない状態になっているのです。

(参考)
http://kitamocchi.jugem.jp/?eid=185
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!