

こちらのサイト(http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2014/07/08/1 …)で初めて『デザインに赤十字を使用すると法律違反になる』ということを知りました。
私は一次創作をするのですが、
モチーフが「×」である組織がいて、赤いバッテンを多様しています。
先のサイトで、赤十字を使ってはいけない例がいくつかあげられていました。
・赤十字病院を除く病院、診療所等
・薬局等
・市販の救急箱、薬箱、瓶等
・市販のTシャツ、トレーナー、バッグ等
・会社の社章、商品のブランドマーク等
・その他、単に「医療」、「看護」及び「救急」等をイメージした表示
また、赤十字に類似したマーク(使用不可)として、
・赤色だけでなく、赤色系統のもの
また、背景が白地でなくても、白系統であれば類似
・十字が傾いていたり、長さや形状を変えて図案化されていても類似
と表記されていました。
これを読んで、私は迷って創作活動が停滞しています。
私が行ってることは以下のことで、
・顔面に張り付いた立体の赤いバツ
・衣装に、黒字に赤いバツのデザイン
・赤いバツを用いたピアス
・赤いバツを用いた扇
これら以外にも、その他「赤いバツ」を使うところは多いと思います。
私はこれをイラストコミュニケーションサイトで公開しました。
他にも色々な人が赤い十字を使用した絵をいくつもあげているようです。
こういった使用は赤十字を使ってはいけない例には含まれないものなのでしょうか?
含まれてしまう場合には、
これはよい、これはだめ、これはこうすればよい、という回答をいただきたいです。
画像を添付しておきましたので、参考までに。
(特に気になるのは、黒字に赤いバツなら大丈夫なのか、という点です)

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
『デザインに赤十字を使用すると法律違反になる』というのは必ずしも正しくはありません。
まず、赤十字のマーク(標章、ビジネスで使う場合は商標とも言う)ですが、昭和22年制定の法律で「赤十字の標章及び名称等の使用の制限に関する法律」があり、その第1条で「白地に赤十字、赤新月若しくは赤のライオン及び太陽の標章若しくは赤十字、ジュネーブ十字、赤新月若しくは赤のライオン及び太陽の名称又はこれらに類似する記章若しくは名称は、みだりにこれを用いてはならない。」とあって、違反すると「六月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。」となっています。
ここでの注意点は、「赤十字」は白地を伴っていることです。つまり、単独の十字ではありません。
また、白地(または白地に近いものを含む)でない場合は該当しません。
商標法でも、その第4条1項4号では上の法律で定めた「赤十字の標章または類似の商標は登録できない」ことになっています。理由は公益性に反することとされています。この場合の類似の程度は特許庁や裁判所で判断されます。
平成16年の「国民保護法」(武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律)第157 条及び第158 条により、交付される赤十字標章については、やはり、白地に赤としています。具体的には「赤十字標章等及び特殊標章等に係る事務の運用に関するガイドライン」があり、この中でも、白地に赤と明示しています。
最も分かり易いのは、日本赤十字社が提供しているガイドです。
http://www.jrc.or.jp/vcms_lf/redcross-mark2011.0 …
その第4章の「赤十字マークに類似したマークも使用できません」をご覧ください。ここでも、「背景の色についても、完全な白色でなくとも、白色系統であれば類似となります。」と明記しています。
ということは、白色系統でない場合(例えば青地)は、該当せず、使用できることになります。
したがって、ご質問のいくつかの例については、類似とは言えないし、標章(または商品や役務に使用する商標)としての使用とは言えないと考えられます。つまり、一般的なデザインの一環であって、その使用を制限すべき理由は見い出せないと考えられます。
ただし、使用のあらゆる形態が該当しないとは言えないので、十分な注意が必要でしょう。
一つの根拠を得たい場合などは、念のため、日本赤十字社にご確認されることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
「赤十字の標章及び名称等の使用の制限に関する法律」で禁止しているからです。
■赤十字の標章及び名称等の使用の制限に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO159.html
違反者は「6か月以下の懲役または30万円以下の罰金」を科されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 信号を無視したら処罰されますか? 6 2022/12/17 13:24
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- 歴史学 【日本の皇室は国内の90団体の運営支援を行っているそうです】皇室と 2 2022/09/06 20:22
- その他(Microsoft Office) Excelの条件付き書式についての質問です。 2 2022/09/08 01:25
- クレジットカード 訪日客がカード使うと日本のカード会社は赤字になるって本当ですか? 2 2023/08/17 18:48
- Excel(エクセル) Excelで校閲をする方法はあるでしょうか(取扱説明書への掲載禁止用語の確認) 3 2022/06/11 22:51
- HTML・CSS htmlです。 上のところには黒文字でピカチュウで、ピカチュウの文字には影をすべてにつけてください周 1 2023/01/02 12:48
- Excel(エクセル) マクロ、条件付き書式のfont.color 1 2023/03/28 01:10
- 病院・検査 和歌山県民又はその事に詳しい人教えてください! 和歌山県にある日本赤十字社和歌山医療センターの屋上に 1 2022/07/14 22:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
学術論文での商標帰属の表示に...
-
ティファニーブルーには著作権...
-
医薬品のRマークは錠や注の前に...
-
商標登録 回避する方法
-
赤い十字をデザインに利用して...
-
「マジックテープ」は絶対に使...
-
「フリーダイアル」はNTTの商標...
-
商標出願の公開時期
-
社名商標の取扱い
-
商標登録について ある物を販売...
-
タイトルロゴによくある[TM]と(...
-
他社の名前やロゴをプレゼンで...
-
伝統品の著作権
-
コンビニの看板(マーク)を略...
-
ロイヤルティは出願日に遡って...
-
レゴブロックを商業誌のカット...
-
「△△は△△の登録商標です」は必...
-
登録商標のRマークの位置は
-
司法書士と弁理士どちらの資格...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
学術論文での商標帰属の表示に...
-
ティファニーブルーには著作権...
-
医薬品のRマークは錠や注の前に...
-
ミシュランの名前のついた書籍...
-
赤い十字をデザインに利用して...
-
「横浜家系」は、誰でも名乗れ...
-
「水戸黄門」という名称の著作権
-
商標表示「AはX社の商標です...
-
ハンドルネームに使用権はあり...
-
ホームページに他社名をだす
-
TMって何?
-
タイトルロゴによくある[TM]と(...
-
柿の種の商標登録
-
「フリーダイアル」はNTTの商標...
-
「マジックテープ」は絶対に使...
-
(C) とTMマーク勝手につ...
-
「家系ラーメン」はなぜ商標登...
-
社名商標の取扱い
-
WWEのレスラーの技名の利用は、...
おすすめ情報