
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
既出の回答の中で鉄工所というのが正しいと思います。
木とかは振動への強度や腐食速度が・・w頼むなら鉄工所でいいんですがあそこはたいていバイクに関して素人なんで
どういう風に作るかは寸法など自分で完全に把握してなければ駄目です。
ということで自分でどうするか把握できない場合は溶接設備の備えた
バイク屋に頼むのが楽でしょう、カスタムなど扱っている少し特別なところです
あと鉄工所でもバイク用品製作で有名なところがあります、清水工業所という
確か世田谷か東京23区のけっこういい所近辺でパリダカ用の改造などしていた所です
まぁ一言でいえばキャリアをあるサイズまで拡大するだけなので、自分のような
かじり素人にも出来るレベルではありますが、こういう所の仕事は綺麗で安心できます。
キャリアに必要なサイズは二人用のシートをつけた状態でそのピザの箱より
左右15cmづつ、後ろから30cmまででそこまでは法的には必要です。
そしてすくなくとも原付二種要は125までは車体幅やサイズを変更を規制する法規がないようです
警視庁に聞いた所キャリアの拡大に対してはなにも縛る法律がないという事でした。
ですからキャリアを必要な分拡大すればいいという事になりますね、その量はピザ屋のボックス次第ですが。
ただ大き目の二人乗りシートつけると大きな(後ろに長い)キャリアが必要になる
と思いますので強度もある程度必要になると思います。長くなればなるほど強度が必要になりますから。
要はしっかり溶接すればいいので今の自分なら溶接しますが
昔の道具がなかった頃の自分が自分でやる場合は
家具用の強度のあるL字鉄ステーなどをボルトで固定してキャリア延長とかも考えてみるかも・・?
ただそれをキャリアと認められるかは微妙ですね、要はしっかりした強度のあるキャリアで法の規定寸法が必要という事なんですが
No.6
- 回答日時:
追記させて下さい
>でそのピザの箱より左右15cmづつ、後ろから30cmまででそこまでは法的には必要です。
言葉が足らない上非常に分かりにくかったです
つまりキャリアから左右15cm、後ろ30cmまでしか飛び出しちゃだめという事です、
高さは地上から2メートルなので無視していいでしょう、当然キャリア範囲に収まってるのは問題ありません
No.3
- 回答日時:
具体的にどうすればいいかはわかりませんが、木材や接着剤を使って自作してみると案外出来るかも知れないです。
ホームセンターで木材やドリルやエポキシ樹脂やペンキとか……。
強度に気をつけながら、日曜大工気分で作れそうですがいかが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
バイク、ヤマハ Bw's100 (台湾...
-
もっともうるさいハーレーって...
-
電車スクーターの個人輸入を考...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
BMWの非対称のカウルの車種って...
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
ベスパ ET2のヒューズボックス...
-
バイクの125欲しいのですが モ...
-
ハーレーはどれも爆音を立てて...
-
BMW の4輪は中古ですら所有した...
-
福岡市近郊で二輪の民間車検を...
-
z650rsに近いバイクを教えてく...
-
GSXハヤブサですが
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
スクーター用PCXに履かせるタイ...
-
免許証チェック
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通貨物自動車の貨物の幅10分...
-
軽トラにベッドは乗りますか?
-
原付スクーターで2M程度の長い...
-
草刈り機のバイク運搬
-
バイクに犬をつないで散歩は法...
-
原付でギター
-
原動機付自転車の積み荷の幅の...
-
原付バイクの後ろ籠(カゴ)に...
-
V125G リアキャリア 積...
-
荷物を積むときに、荷台からは...
-
スクーターのステップに荷物を...
-
ロープで孟宗竹を5本位を自転車...
-
ベースを背負って原付に乗る
-
腕に捕まって自転車で引っ張ら...
-
原動機付自転車は荷台から 左右...
-
サイクルキャリア の売ってる...
-
普通免許の学科試験問題につい...
-
アトレー7のトランポ仕様
-
ジャイロ・デッキタイプに、自...
-
GSX400S KATANAに着くリアキャ...
おすすめ情報