
HPのノートパソコンを最近購入したんですが、下記のようなエラーが出て困っています。
---------------------------
Microsoft Visual C++ Runtime Library
---------------------------
Buffer overrun detected!
Program: ...ckard\TouchSmart\Media\Kernel\CLML\CLMLSvc.exe
A buffer overrun has been detected which has corrupted the program's
internal state. The program cannot safely continue execution and must
now be terminated.
エラーは必ず出るというわけではなく、時々出るみたいです。
また、エラーのプログラムが表示されているんですが、「CLMLSvc.exe
」は検索しても出てきません。
PCのスペックは
機種:hp Pavilion Entertainment dv3000
OS:Windows Vista Home Premium
グラボ:NVIDIA GeForce 9300M GS
ブラウザはFirefoxでアンチウイルスソフトはF-Secureを使っています。
分かる方は是非回答お願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プログラム内が不正に(破壊)されバッファーオーバーランを検出して、プログラムの実行を続けることができないので終了する。
というものです。
使用されているアンチウィルスソフトでは検出されないスパイウェア、アドウェアと呼ばれるもの(総称してマルウェアとも云う)が入り込んでいる可能性もありますので、チェックが必要と思います。
下記(英語サイト)のFree Scanでチェックが可能です。
http://www.liutilities.com/products/wintaskspro/ …
適用されているアンチウィルスソフトはF-Secure一つだけですか。
Vistaでしたら、Microsoft Windows Defenderや悪意のあるソフトウェアの削除ツールなどが無償で適用可能ですが、入っていませんか。
無い場合は、Microsoft ダウンロードセンターから入手することができると思いますが。
スパイウェアの感染防止の面からは、無しに比べれば多少なりとも効果は有ると思います。私は、市販セキュリティソフトと共に、これらも併用しています。
この回答への補足
Microsoft Windows Defenderがありました。
スパイウェアなんですか!?
「Microsoft Windows Defender」や「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」で検索しても出てきますか?
No.1
- 回答日時:
>「CLMLSvc.exe」は検索しても出てきません
ウィルス・スパイウェア・アドウェアでスキャンしてみてください。
>buffer overrun detected
C:\Documents and Settings Settings\Username\Local \Temp にある TMP 環境変数の長さが文字列52 文字以上ありませんか?
参考URL:http://www.processlibrary.com/ja/directory/files …
この回答への補足
c言語を使うために学校で環境変数のところに「PATH」というのを追加しました。これのパスが58文字あるのでエラーを出しているのでしょうか?
補足日時:2009/02/02 21:29お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA「別のプログラムでOLEの操...
-
ファイルメーカーによる勤務時...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
ファイルアイコンを白紙にした...
-
ファイルを開くプログラムの選...
-
.svn-baseというファイルが消え...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
このファイルを開くためのアプ...
-
圧縮する時のアイコンを変える...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
エクセルのVBAでクリップボード...
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
CドライブをHDDにコピーしたら...
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA「別のプログラムでOLEの操...
-
Susieで画像が表示されません
-
realsyncで「"は整数ではありま...
-
トロイの木馬?について
-
音楽CDを焼いている途中で、”転...
-
フォトショップの強制終了
-
モジュールのページ違反ってな...
-
Roxio Creator操作中のRuntime ...
-
ファイルメーカーによる勤務時...
-
Microsoft Visual C++ Runtime ...
-
McAfee Online Backup 削除
-
norton systemworks 2002 speed...
-
Mp3tag内のDiscogsサーバー接続...
-
IEで、「問題が発生したため...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
拡張子をtxtからdatに
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
おすすめ情報