アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は静岡県の団地に住む主婦です。うちの団地は、入居した時から自動的に婦人会と体育振興会に加入した形になっています。15年住んできてこのあり方に疑問を持ち始め色々調べたら加入は強制ではなくて任意だと言う事でした。ならば、辞めたいと申し出たところ、他にも辞めたいという人が、大勢出てきました。その旨を伝えたら皆が勝手なことをしたら会が成り立たないという事でした。いやいややらされている会に、何の意味があるのでしょう?
うちの団地はとにかく役が多くて毎年何かやらされています。
いろんな地域で会も見直され廃止になっているところもあると聞きます。
何とか皆辞められる方法は無いでしょうか。それと、何故、婦人会というものが作られたのでしょうか。教えてください。

A 回答 (3件)

>ここに住む資格は無いから出て行けとまで言われた人もいます。



江戸時代の隣組でもあるまいし、全く時代錯誤の発言です。このような発言をされるのは往々にして、長年、町内会幹部に居座り続けている年配者です。自治会組織もどんどん若い人に引き継がなければ伸びることなどないと思うのですが、こうした実態が確かにあります。しかし、このような脅し文句にはなんら法的根拠もなく、決して屈する必要はありません。他の人を出せといわれても、実際にお手伝いに出ている人がいるのであり、その人なりに精一杯対応しているのですから、そうした要求に応じる必要などありません。
 ともあれ、話し合いを持たなければこの問題を前進させることは難しいと思います。町内会や体育協議会などの組織は一応法律に基づいて作られており、行政はこれを監督する責任があります。確かに市役所の職員から見れば町内会長の協力がなければ運営できない行事がたくさんあり、あるいは、地域の有力者である場合もあるので、機嫌を損ねたくないという気持ちはあるのは否めませんが、もう一度強く仲介を依頼すべきでしょう。その職員の方に話し合いに同席してもらえるようにお願いするのも大切です。
 このとき大切なことは同じ団地のやめたいと考えている会員の方とよく話し合って意見を取りまとめておくべきだと思います。本当にやめてしまいた人もいれば、子供の学校での立場を心配して決断しきれない人まで温度差もさまざまであろうと思われます。運動会さえなければ続けてもいいと思っている人もいるかもしれません。
 婦人会や町内会の組織自体が間違っているとか、時代にあっていないとまでは私には思えません。問題は中心者の意識であり、一部の役員に任せてしまう体質だと思います。中でもとりわけ会長の責任は重いといえます。
今回のことでみんなが参加しやすい婦人会に変わることを願ってやみません。少々時間がかかるかもしれませんが、ご健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に色々ありがとうございました。何度も誠意あるお返事を頂き私自身とても勉強になりました。知らない事がたくさんありました。私たちの地区の、会長を含め役員が、あなたのような対応をしていてくれたら、もっと違う形で私たちも、いろんな行事に協力できたかもしれません。無いものねだりですが。でも、教えていただいた事を生かして話し合いが出来るように働きかけていきます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 08:52

 地域によって差がありますが、お住まいの地域は婦人会や体育会という相互扶助の組織と行政の協力者としての自治会もしくは団地の管理団体としての自治会の活動が分離されているようですね。


 実情を知らない外部者が口を挟むべき物ではないと思いますが、仕事を休んでまでボランティアをしなければならないというのは中心者の配慮が足らないといわざるをえません。自分のことだけでももてあましている人や、地域に関する無関心の人が多いのはどの団体も同じです。こうした人たちをまとめてなんとか運営していこうという中心者の方が、罰金制を強いたり、村八分にするような放言をし、自己のドグマに陥ってしまうということはよく見られることです。こうした行為に異議をとなえあるいは退会するという選択は至極当然なことのように思えます。
 ただ、このとき自分の感情のみが先行してしまい関係ない町内会の会員の方を傷つけたり、修復不可能な溝を作ることは避けなければなりません。退会に賛同される方も数多くいらっしゃるようですから、そうした方々とともに中心者や連合町内会長などの組織上部の役員の方とよく話し合う場を持てないでしょうか。それぞれに不満に思うところに違いがあるかもしれませんが、認識が一致するところも必ずあるはずです。時代が大きく変化しつつあり、中心者の方も考え方を変えていかなければならない時に来ていると感じているはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。そうなんです。そのとおりなんです。私はここに住んでもう15年になります。それまでは、いろんな役に就かされてきました。何も知らなかったと言えばそれまでですが、そのうちに、同じ棟の人たちも、順番に役をやってきました。なかには、離婚して女手ひとつで子供二人を育て無理をしながらも婦人会の会合に出席しているにもかかわらず、`思うように動けない人は困る、別の人を出せ‘などとひどい事を言われて帰ってきた人もいます。あなたの言われるように村八分も確かにあります。あげくに、ここに住む資格は無いから出て行けとまで言われた人もいます。この団地は、市の住宅でなので、自治会の会長であろうと、そんな事を言う権利はないと市役所の方が言ってくださいましたが、これが、いまの地域団体の実態なんです。話し合いをしたいと申し込みましたが、面倒なのかたらいまわしのように、あっちこっちと定まりません。どうしたらいいのでしょうか?

お礼日時:2003/02/11 20:37

 町内会の副会長をしています。


もともと町内会は地域住民の互助組織であるとともに行政への協力組織として省令によってその地位を認められてきました。お祭りや地域清掃といった住民参加のものや、配布物や回覧などの日常業務など真剣に取り組めば大変繁多な業務があります。青年会、婦人会、老人会などが作られたのは、年齢・意識の近い者同士が集まる方が協力して活動に取り組みやすいからに他なりません。その中で仲間意識も生まれ、また、地震や災害のときに助け合って行くこともできます。
 こうした町内会組織も人間関係でしか運営できない時代にきました。組織でしばってもだれも言うことをきいてくれません。やめていく人もたくさんいます。私も副会長をやめたくてもだれも代わってくれる人もいません。
 町内会に参加するしないは自由です。多少は軋轢があるでしょうが、やめることを申し入れ、行事に参加せず、会費を支払わなければいずれやめたことになるでしょう。しかし、一度なくなってしまうと二度と立ち上げることはできません。近所の人のことをほとんど知らず、ウマの合う仲間だけで集まるだけで本当にいいのだろうか。ボランティアのなくなった地域は全部行政に頼らなければならず、結局高コストを負担しなければならないのではないか。そんな思いで副会長をずっとつづけてきました。
 婦人会にも町内会にもいやなことはたくさんあります。休日や、平日の夜に出て行かなければならないこと。年配の人が口うるさく、会長が偉そうに指図するだけでいっこうに働いていないように見えること。どんな風に考えても自分だけが損をしていると思えることもありますね。
 でも、私が踏みとどまっているのは将来にわたって他の住民との関わり合いのない中で暮らすことはありえないし、人の役にたつこともままあるという信念だけだとおもいます。

URLの資料は 研究ノート 「わが国における自治体行政と地域住民組織(町内会)の現状」 をお読み下さい。

参考URL:http://sousei2.doshisha.ac.jp/kiyou/3index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。副会長をやっていられるとの事、色々ご苦労もあるかと思います。読ませて頂き納得できるところもたくさんありました。が、私の住んでいるところは団地で、入れ替わりの早いところなのです。長くすんでいる方もいますが一分です。その中で最近は外人の方も多く同じ棟の中でのコミニュケーションを、とることもままなりません。その中で、果たして他地区との親睦などと、運動会などしている場合なのか?それでも、私たちの棟は比較的仲がよく協力し合って頑張っています。自治会や、消防団にもきちんと参加しています。必要な事だと自分たちが理解している事だからです。ただ婦人会と体育振興会の2つに限り私自身が、役を経験した上で疑問を感じました。ボランティアを気の進まない人に強制的にやらせる、休み無く働いている人たちに仕事を休ませてまでやらなければ成立たない町民運動会など、必要なのでしょうか?自分たちの小さな周りでさえどうかというときにそんな広い範囲で活動しなければいけないのか。それがわかりません。

お礼日時:2003/02/11 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています