dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページへのアップを止めるとの記載があったので、ファイル→名前をつけて保存→WEB,アーカイブ、単一のファイルで保存した所、写真の部分が×になって写真が見れませんでした。単一のファイルではなく完全で保存しなくては駄目だったんでしょうね。写真を見る方法は有りませんでしょうか?尚、その現在ホームページはアップされていません。
WindowsXP,Internet Explorer7を使っています。過去ログを調べてみたのですが初心者の為か良く判りませんので、宜しくご指導をお願い致します。
  

A 回答 (2件)

サーバー上のデータが消されてしまったのであれば、もう見ることは出来ません。

ただし、消されたのが最近で検索エンジンに引っ掛かるページであれば、そこのキャッシュに残ってるかもしれません。グーグルなら検索結果の下のURL表示の右側の“キャッシュ”をクリックすれば良いです。グーグルのサーバーに運良くキャッシュが残っていれば、これで見られるはずですので、そこからダウンロードしてください。

参考URL:http://html-time.com/tool/google_cach.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導有難うございました。パソコンが急に不調になり、お礼が遅くなりました事をお詫びいたします。
やってみましたが、残念ながら出来ませんでした。でも今後の参考にさせて頂きます。勉強になりました。

お礼日時:2009/02/09 22:38

保存したのが最近であれば


インターネットオプションの履歴の一覧、設定から
一時ファイルの場所を開いて探してみてはどうですか?
発見したら、保存するのを忘れずに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導有難うございました。パソコンが不調になり今日やっと「教えてgoo」を開く事が出来ました。
お礼が遅くなりました事お許し下さい。
不調になった時「閲覧の履歴」も削除してしまいました。今後の参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/02/09 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!