dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Mac OS Xを使用しています。
知人から譲りうけたのですが、Windowsしか使用したことがなく、
全くといっていいほど使いこなせません。
wordにて、ファイル名を変更したい場合の操作を教えてください。

A 回答 (4件)

>wordにて、ファイル名を変更したい場合の操作を教えてください。


Wordの操作であってMacの操作じゃないです・・・
開いている書類を「別名で保存」すればそれで良いです。

既に保存してあるデータの名前の変更ならファイルを選択状態にしておいてreturnかenterすれば名前が変えられるようになります。

この回答への補足

ありがとうございます。

補足日時:2008/03/02 02:05
    • good
    • 1

至って簡単です。

(2ボタンマウスの場合)はフォルダで 情報をみる をクリックすれば変更できます。
貰ったマックが1ボタンマウスなら確か上のメニューバーに一回だけクリックしただけ状態でみると同じ 情報をみる があったと思います。
またフォルダをながおししてても入力画面が出てきます。(難しい)
マックは使いこなすともうwindowsには戻れなくなっちゃいますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

できました!よかったです。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/02 02:07

ファイルのファイル名をシングルクリックすると、ファイル名の色が反転します。

そこに直接、名前を書き入れればいいです。因みにMacintoshには拡張子は必要ありません。簡単、便利ですね (^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2008/03/02 02:08

ファイル>別名で保存。


でしょ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!