アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ふりがなについて質問です。

何かの登録をするときや会員になるときなど、個人情報を入力する
ことがありますが、名前のふりがなの入力フォームに「ふりがな」と
「フリガナ」の2種類が混在するのはなぜなのでしょうか。なかでも
カタカナで書かせる必要性がよくわかりません。

特にネット上で個人情報を入力する際には、カタカナだと入力モードを
切り替えるかシフト変換しないといけないため、少しではありますが
手間がかかります。

なぜカタカナの「フリガナ」が存在するのでしょうか。

A 回答 (5件)

戦前は漢字とカタカナだけだったんですよ、その名残ですね



それとカタカナだと入力モードを切り替えるかシフト変換といっていますが面倒な方法で変換してますね

カタカナに変換したい場合は「無変換キー」を押すとカタカナに変換されますよ

教えて?No_Thx☆彡
    • good
    • 0

名前の入力フォームじゃなくて、紙の申し込み用紙の場合は原則的にカタカナが使われていました。



今でも役所の用紙のふりがなはカタカナが多いと思います。これは他の方の回答にあるように、紙で書いたものを職員がコンピュータに入力し、その入力方法はカタカナだったからです。

この名残が一番大きいのでしょうが、名残りという意味ではたぶん、今40歳から上の世代が、ふりがな=カタカナというイメージがあるために、コンピュータ上でのふりがなはひらがなのほうが楽なのに、若いデザイナーがそのように作っても、
「おいおい、ふりがなはカタカナで入れるのが常識でしょう」といわれてしまうのではないかと推測しています。この年代から上の人は今でもパソコンを触らない人が多いので、漢字変換のことなんて考えつかないのだと思うのです。

そういう私も、紙に書くときはついついカタカナでふりがなをふってしまいます(年がばれる・・)
    • good
    • 0

外人さんでも読めるようにではないでしょうか。


多分「ひらがな」より「カタカナ」の方を知っている外人さんが多いいからだと思いますよ。
理由は、「カタカナ」の方が単純で覚えやすいからかな?
あくまで予測ですが・・・・
    • good
    • 0

訂正、戦前は漢字とカタカナだけだったという意味はひらがながなかったという意味ではありません



教えて?No_Thx☆彡
    • good
    • 0

コンピューターが出始めたことは現在のPCのようにメモリー容量も多くなかったので、文字をあらわすのに5X7ドットで表していました。


これだとカタカナの表記は出来ますが、ひらがなのような文字は表現できませんでした。そのときの名残ではないのでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!