
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
排気温度は1000度くらいまで上がる可能性があるみたいです。
外面は、多少は低いでしょうが600度ではやはりきついと思います。
目立たない所に塗って試してみるのも手ですが
マフラー部分はともかく
エキパイ部分は耐えられないと思います。
"耐熱 実験 エキパイ"でWeb検索してみると
塗ったって人は見つかりますね。
ただ、後日談は見ていないので、大丈夫なのかは…?
(ブログって後日談探しが面倒くさいのよね)
#実験したら、ぜひ結果もネットに :-)

No.5
- 回答日時:
走っているときは走行風で冷却されるのでエキパイが赤くなることはありませんが、
無塗装のステンレスエキパイなどは、社外サイレンサーで排気温度が上がっている場合などは長時間アイドリングさせていると赤くなることがあります。
塗装マフラーはメーカー純正でも長期の使用では錆が出てくるので、自家塗装ではあまり長持ちしません。
それでも数年は大丈夫でしょう。
回答有難う御座います。
確かにメーカー純正でも錆が出てきますね。
自家塗装でも数年もつのでしたら、また錆てきたら塗装すれば大丈夫そうですね。
有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
バイク用、ストーブ用(専門誌の調査に因ると、ホームセンターで入手出来るモノの方が良かった・・等と云う結果も有り)に関わらず問題なく使用出来ます。
それよりも、規定の温度まで上がらず塗膜が硬化しない事の方が問題になります。これは対ガソリン抵抗に関わるからです。マフラー全体を塗装した場合、完全硬化するのはエキゾーストマニホールド近辺だけで、エンドマフラーの方は全く硬化せず、爪で剥がれてしまう事もある程です。美しくリビルトされるなら、専門の塗装業者での再塗装をおすすめしますよ。回答有難う御座います。
塗膜が硬化しないというのは考えてもいませんでした。
もう少し勉強してからトライした方が良さそうですね!
有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
走行直後にどのくらいの色かによって、おおよその温度を知る事ができます。
普通の市販車で、マフラーが真っ赤に焼けながら走っているのを見たことがありませんから、大丈夫ではないでしょうか。
参考URL:http://www2.memenet.or.jp/kinugawa/hp/hp623.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 焼付塗装の塗料について 7 2023/03/15 13:15
- 車検・修理・メンテナンス 車の未塗装部分やワイパーなどの黒塗装 一度市販の安い艶消し黒の缶スプレーで塗ったら綺麗に塗れて2年ほ 2 2022/10/26 13:48
- カスタマイズ(バイク) 皆さん、おはようございます♪ バイクのマフラーについて教えてください。 バイクの社外マフラーを装着の 4 2023/06/01 05:57
- 国産車 【カタールは砂漠の道路を青色ペンキで塗って舗装道路の温度上昇を抑えているそうです 4 2022/11/23 17:13
- バイク車検・修理・メンテナンス ヨシムラステンマジックについて。 エキパイ磨きたいと思いますが、説明にはステンレス以外には使わないで 1 2023/07/17 13:02
- バイク車検・修理・メンテナンス エキパイを磨いたので、そのエキパイに耐熱スプレークリアーをつけたいのですが、他の所に多少ついても問題 1 2023/07/31 16:16
- 中古バイク バイクは店で買った方がいいんですか? 21の大型免許取ったのに大型乗ってない大学生です。 今まで個人 4 2022/04/05 19:51
- DIY・エクステリア 目隠しフェンスを自作したいのですが耐久性について 4 2022/10/07 14:47
- カスタマイズ(バイク) 板金塗装について質問です。 バイクの塗装をするのですが、 ホルツのキャンディーシルバー下地▶︎ホルツ 2 2023/02/15 11:55
- DIY・エクステリア PP槽にFRP加工をしたいが、エポキシ塗料でできませんか? 3 2022/04/25 14:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラータオルの洗濯について...
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
暖気で近所迷惑・・・
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
ディオZX、40km/hから速度が...
-
パワーアップするのにまず最初...
-
モンキー バックファイヤー
-
インナーサイレンサーの長さと音質
-
マフラーのグラスウール
-
エンジンを切るとパンっ!!
-
マフラーの単位φって?
-
ショート管について
-
スポーツマフラーの音の変化に...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラーに異物が入ってるよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
排気漏れの調べ方?
-
ショート管について
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
スーパートラップマフラーについて
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
マフラー
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
原付2stマフラーの詰まりはマ...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
マフラーの音を家から出かける...
-
スーパートラップの音を小さく...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
-
マフラーから白煙が
おすすめ情報