
親の離婚後、
親のトラブルの責任追及が独立した子供の元へ来るのでしょうか?
ご存知の方ご回答よろしくお願いします。
現在私、母、父の3人で住んでおり、母が離婚を考えています。
ずいぶんと前から周りからも離婚を進められていましたが、”子供が学校を卒業するまでは”と耐えていたようです。
現在私が24歳、兄は28歳で結婚し独立しています。
離婚が成立した場合、私と母ふたりで出て行き一緒に生活して行くつもりです。
父は精神疾患をもっており常に精神安定剤を服用しています。
夜は睡眠薬を飲む為朦朧としていることも多いのですが、朝昼夜含めフラフラした状態でも家の中でタバコをっています。
薬を服用する為酒はドクターストップが出ているのですが(薬が何倍にも作用してしまう為)、隠れて飲んでいたりします。
処方された薬の飲み方も、自分の良い様に理解しめちゃめちゃです。
私達が何を言っても聞きません。
他にも、他人の家の事情に首を突っ込みトラブルになり警察沙汰になった事もあります。
当然、私や母が家から居なくなればやりたい放題になるのは目にみえています。
私と兄は「将来父の面倒は絶対にみない」昔からずっと言っていました。
今でもその気持ちは変わっていません。
ですが、母は「私は離婚すれば赤の他人だけど、子供は他人にはなれない。もし何かあったら一番に子供の所にくるのよ?」
と言います。
本当にそうなんでしょうか?
もし一番に金銭請求や責任追求が来たとしても、必ず応じなければならないのでしょうか?
(ちなみに父は、父の実家、実の兄弟からも煙たがられているので向こうで面倒みてくれることはないでしょう)
正直なところ
言葉が汚いですが「あんなクソオヤジぶっ倒れようが、のたれ死のうが知ったこっちゃない」というのが私と兄(と母)の気持ちです。
離婚後、もし父が何か問題を起こした場合(返すあてのない借金をした、タバコの不始末で火事になった、入院したなど)
責任や金銭的請求などは独立している子供の元へ来る事はあるのでしょうか?
母は離婚でその事を一番気にしているようです。
まとまりの無い分で申し分けませんが、
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
子は親の世話をしなければならないという義務はありません
保証人になっていないのならいかなる請求もされません
ただし
尾頭さんが死亡したことを知ったときから3ヶ月以内に相続放棄をしなかったときは負債に対する相続が発生するので注意をしてください
相続放棄をしていれば請求をされても法律上は賠償の義務はありません
その代わりに負債以外の相続をすることも出来ません
後は世間体の問題だけです

No.4
- 回答日時:
民法では親の扶養義務は原則見るのは当然となりますけど、・・・・
>父は精神疾患をもっており常に精神安定剤を服用しています。
夜は睡眠薬を飲む為朦朧としていることも多いのですが、朝昼夜含めフラフラした状態でも家の中でタバコをっています。
薬を服用する為酒はドクターストップが出ているのですが(薬が何倍にも作用してしまう為)、隠れて飲んでいたりします。
処方された薬の飲み方も、自分の良い様に理解しめちゃめちゃです。
服用管理も出来ない(オーバードラックと言います)理性も効かない自己理性コントロール出来ない人の責任能力が現実有るかです?
自己行為は自己責任で取る、当たり前の事が理解不能になりそうなら(精神疾患から来る人格崩壊もある課題)成年後見制度を付けて置く事です、何処で何をしようが、この男性は意思能力はない無能な人ですので、その男性の後始末は責任は負うことは無効に値します。
自己責任取れませんので、後見人が責任持ちますと言う制度です。http://www.seinen-kouken.net/1_seido/index.html ソースです。
誰が後見人になるかは司法書士、掛かり付けの精神科医で相談で予防線は張ることです。
自己コントロール効いて居ないと言う事はで家族の迷惑を掛けているなら、担当医と相談をするとか、入院をして貰うとか、きちんと対応しない限りこの先の方が難題と思います。
(離婚後、もし父が何か問題を起こした場合(返すあてのない借金をした、タバコの不始末で火事になった、入院したなど)
責任や金銭的請求などは独立している子供の元へ来る事はあるのでしょうか?)これを防止する意味が成年後見人制度です。
一人暮らしは危険金銭管理出来ないならこれも成年後見人制度で管理する話です、何とか詐欺も意思能力ない無能者ですので、債務は責任取れないと言えるのも後見人制度になるんですけど・・・・・
ソース貼りました様に、一度相談する事ですし父親の現状は親族も困惑なら近隣も困る事例になる等、地域の精神保険福祉士が居る保健センター又は担当病院ワーカーに相談も必要です。
放任は近所迷惑もあります、特に火の管理です。
No.2
- 回答日時:
道義的なことはおいておいて、法的に責任が追求されることはほとんどないと思います。
誰かが「あんたの親だろ、あんたがなんとかしろ」と言ってきても「もう縁を切ったので、親でもなんでもありませんから知りません」と応対すれば良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祖母の妹の旦那の肩書および両...
-
元嫁が離婚後、1年ちょっとで、...
-
近親相姦で本当に悩んでます。
-
入院患者の身元引き受け人について
-
母の内縁の夫の老後の面倒
-
どうしたらいいですか?
-
支払い責任は?
-
どうしたらいいのでしょう
-
父が危篤、母が宗教にはまり財...
-
独身になった「夫の父」と独身...
-
26歳男性。結婚して2年 1歳の子...
-
働かない嫁について
-
元夫婦なら一線を超えてもいい...
-
私はいくら会社の付き合いでも...
-
息子が知らない間に結婚しまし...
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
元夫に期待できるのはお金だけ...
-
「2年後に復縁しよう」と元パ...
-
別れた夫の父他界。香典はどう...
-
旦那と義母の間に肉体関係があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元嫁が離婚後、1年ちょっとで、...
-
大切な私物を親に壊された
-
祖母の妹の旦那の肩書および両...
-
独身になった「夫の父」と独身...
-
パチンコ ホール放送 アナウンス
-
近親相姦で本当に悩んでます。
-
霊波之光という宗教から脱退し...
-
お尻ふきの「お母さんを応援」...
-
認知について
-
母の内縁の夫の老後の面倒
-
三匹 の子豚
-
父の行動について
-
家から追い出されるかもしれません
-
親の介護について。
-
昨年12月中旬ごろ、慰謝料に関...
-
私の両親は十数年間別居をして...
-
兄に他人と言われました。親は...
-
名字が母方の姓になって郵便が...
-
ご心配おかけしてすみません。 ...
-
母を逮捕させることはできる?
おすすめ情報