
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>輸入車は何故、無鉛プレミアムガソリン仕様が多いのでしょうか
パンダだけでなく輸入車(欧州の)全般の事と解釈して、
パンダを例にすると要求オクタン価は95で、日本のガソリンのレギュラオクタン価90とハイオクオクタン価100の中間になり、レギュラにするわけにはいかないのでハイオクが指定となります。
日本社が輸出する時は現地の状況に合わせたエンジンとする為、現地で同様な問題は起きませんが、現地仕様車をハンドルやブレーキのみ日本仕様にした簡易日本仕様なので仕方ないのです。
本格日本仕様(レギュラガソリン・マイルドな走りと乗り心地等)にしないのは、日本車と同じ走りと乗り心地で高価格低耐久性では更に売れなくなるからです。
御回答ありがとう御座いました。
幾ら、フィアットにメールで問い合わせても、全く答えてもらえませんでした。
本格的な日本仕様にすると、高価格になって余計に売れなくなるということなのですね。・・・ ちょっとショックでした。結構、私みたいに知らない人達もいると思います。
私は、日本車を買う事にしようと思います。
最後に、回答を下さった皆様、この場をお借りしまして御礼いたします。有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
ヨーロッパなどは、ガソリンスタンドのガソリンは、日本の様にレギュラーとハイオクの2種類ではありません。
オクタン価毎に複数の種類があります。
なので、メーカーもカタログスペックには、オクタン価幾つの時にどれだけの出力が出ると記載されています。
何でも間でも構わないわけではありませんので、最低オクタン価も設定してあります。
日本では区分が2つしかなく、レギュラーでは出力が出ないというのはわかっているので、ハイオクを指定していると言うだけの事でしょう。
No.2
- 回答日時:
欧州に比べて、日本のレギュラーガソリンはオクタン価が低めです。
本国では本来レギュラー仕様の車でも、日本のレギュラーガソリンはオクタン価が低いからハイオク入れた方がいいです、となります。
No.1
- 回答日時:
A.排気量小さいとパワーねぇなぁ。
A.排気量そのままでパワーを簡単に出す方法ねぇかなぁ。
B.圧縮比あげればいいんじゃね?
A.でもそうするとハイオク仕様になるじゃん。
B.いいんじゃね?
って流れです。
日本メーカーだと、レギュラーガソリンでそれなりに使えるようなパワーを出すための工夫をしまくりますが、海外メーカーだと、そんな程度の「ノリ」でエンジン作ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) ガソリンのレギュラー、ハイオクについて 1 2023/07/22 14:29
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 3 2023/05/14 02:32
- 環境・エネルギー資源 石油からガソリンをつくるのと電気をつくるのと効率が良いのはどっち 7 2023/01/21 16:35
- 国産車 【ホワイトガソリン】ホワイトガソリンってなんですか? ホワイトガソリンと自動車用 7 2022/09/21 22:05
- バイク車検・修理・メンテナンス 15年放置のバイクの燃料ポンプとキャブについて 3 2022/10/02 18:02
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- 国産車 ガソリン車と電気自動車の燃費(電費)の比較 29 2023/01/30 11:33
- 環境学・エコロジー EV車って本当に省エネルギーなのですか 4 2023/05/17 18:30
- モバオク! Yahooプレミアムについて。 1 2022/10/24 14:53
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブ車のバイクのガソリン臭 最近愛車のfzr250rがガソリン臭いです。 具体的に言うと、キーオン 1 2022/04/11 00:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のAVメーカーの海外作品...
-
ベンツ Gクラス サイドアンダー...
-
電波法について質問させてくだ...
-
ヒュンダイ(現在はヒョンデ)は...
-
トランプ大統領「日本は米国車...
-
車パーツ個人輸入
-
スマートについての質問です
-
シュテルンのセールスと大喧嘩...
-
おすすめの車のご相談
-
ベンツとBMWとアウディを買うと...
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
メーカーオプションで、クリア...
-
ラジエターグリルに付く、英国...
-
オープンカーを購入し屋外駐車...
-
新卒1年目で570、2年目で600越...
-
車検に出した車が事故にあいました
-
ベントレーやアストンマーチン ...
-
大衆車と高級車の境界線が分か...
-
車両重量について。
-
ワンダと巨像
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のAVメーカーの海外作品...
-
ヒュンダイ(現在はヒョンデ)は...
-
アメリカ車のカーステレオのラ...
-
右ハンドルと左ハンドルで仕様...
-
電波法について質問させてくだ...
-
日本車はなぜアメリカでは人気...
-
日本からオーストラリアへのバ...
-
アメリカからエアロパーツの輸...
-
中国で買った自動車を日本に持...
-
未だに時代遅れの新車を発売す...
-
なぜ無鉛プレミアムガソリン仕...
-
電気自動車って高いんですね。 ...
-
戦闘機販売について
-
日本全国で、韓国の自動車が走...
-
PS3で海外DVDが見られますか
-
自動車の法規?の位置付け、関...
-
アメリカのノコギリは押して切...
-
アメ車の右ハンドル化そんなに...
-
日本とアメリカのWiiソフトの互...
-
スマートについての質問です
おすすめ情報