プロが教えるわが家の防犯対策術!

ホイールオフセットを外側に出すスペーサーがありますが、

周囲の友人によるとホイールスペーサーを使うのはだめだ。
馬鹿なド素人が何も知らずにやる行為で車屋さんがもし見たらドライバーの程度が知れる(笑)
オフセットはホイールで決めるのが絶対と言います。

塗装されていて高価でしっかりしてそうな作りのホイールスペーサーも一部ありますが、
こういうスペーサーを使用するのはご法度なんでしょうか?

あまり厚いとネジ山が少なくなって危険なのはわかりますが、
どれくらいの厚さなら大丈夫なんでしょうか?

ホイールスペーサーについて教えてください!

「ホイールスペーサーってだめな商品なの!?」の質問画像

A 回答 (4件)

 サスペンションと操縦安定性の研究で食ってる者です。



※ホイールスペーサは、『ネジの締め付け』に関する限り、理論的には問題とはなりません。『馬鹿なド素人が何も知らずにやる行為で車屋さんがもし見たらドライバーの程度が知れる(笑)』とのことですが、それなら何を知ってるから『スペーサはダメ』というのでしょうねぇ。(ワタシ、新機軸のサスを設計したりテストコースやらサーキットやら峠やらを走ったり、が日常業務となっており、かつてレーシングカーや市販車を設計・開発した事もあるので一応『クルマ屋さん』と自称してもヨイと思いますが、ホイールスペーサが入っているクルマを見ても別に笑いも泣きも怒りもしません。)

※ただ、スペーサには3つチェックポイントがあります。切削加工されており見た目が精密そう、などという話は関係ありません。
1)ハブやホイールに当たる面が平らかどうか
 この面が平らでないと、ホイールナットの締め付け状態が安定しません。鋳物のバリなどが出ていたら、削って平らにしましょう。
2)ハブセンタに落ち着くか
 ハブセンタに正確に落ち着くかどうか?ということも重要です。ズレたら勿論、ホイールのアンバランスにつながります。
 ただこれは『理論的な話』であって、実際にはスペーサの直径はホイール直径に対し十分小さく、多少偏って装着されてもホイールやタイヤを含めた『回転部分全体』のバランスには大きくは寄与しません。(故に、高速道路を走ったりエンジンがノーマルに近い状態でサーキットを走る程度では、出せるスピードもタカが知れているので、スペーサの偏りが問題となることも無いでしょう。)
3)ハブセンタがホイールと勘合するか
 厚いスペーサを入れると、ハブセンタのインローがホイールのセンタホールに届かなくなってしまいます。当然これはホイール/タイヤがハブに対して偏って装着される可能性が高くなることを意味し、それによって起こる回転部分のアンバランスは、スペーサの偏りどころではありません。
 つまり、ハブセンタがホイールに届かなくなるほど厚いスペーサは使えないか、どうしても厚いスペーサを使う場合はハブカラーなどを入れてホイールのセンタホールとハブセンタを勘合させなければなりません。

※勿論、ホイールナットが十分にかからなくなるほど厚いスペーサがマズいのは言うまでもありません。
 実際どれほどネジがかかっていればよいか?ですが・・・ネジ理論からすると、3ピッチ以上かかっていればとりあえずOKです。ただ3ピッチではナットが極端に緩みやすくなるので、よりヒンパンなトルクチェックが必要になります。(何故3ピッチでよいか?何故3ピッチだと緩みやすくなるか?はネジ理論に基く話で、説明が長くなるのでハショります。興味がある方はネジの理論と設計法に関する学術書をお読みください。)
 もしスペーサが厚く、ホイールナットがホイールスタッドに十分かからなかったら、ホイールスタッドを長いモノに交換するという手もあります。
 交換するホイールボルトはショップなどが削りで作ったモノはダメで、ちゃんと転造されたボルトを使いましょう。切削ボルトがダメで転造がOKというのは・・・ネジの構造や材質に関する話で、やはり説明が長くなるのでハショります。興味がある方は金属材料に関する学術書を・・・・
    • good
    • 369

ホイールスペーサーを使うのはだめです。


馬鹿なド素人が何も知らずにやる行為で
ドライバーの程度が知れます。
オフセットはホイールで決めるのが絶対です。

まさしくその通りです。
    • good
    • 57
この回答へのお礼

やはりそういったものなんでしょうかね。
せっかくご回答いただいたのですから、
その理由をさらに補足回答してくれるととても嬉しいですね。
お待ちしていますので是非ともよろしくお願いします!

お礼日時:2009/02/08 22:49

#1です。



ホイースルペーサー自体は、チューニングカーなどで、オーバーフェンダーやブリスターフェンダーなどを装着してトレッドを広くする場合に装着します。

このような車の場合は、片側、数十ミリもトレッドを広げるので、ホイールではオフセットを合わしきれません。
ですので、数十ミリものホイールスペーサーを入れます。
高性能スペーサーなどは時速300kmオーバーなどでも問題が起こらないように作られているので、並みの走りでは問題は起こらないと思います。

スピードを出さずに、ホイールをツライチにするだけなら、写真のような安物でも大丈夫だと思いますよ・・・・。

実際、自分の友人は、日産スカイラインR32タイプMに写真のような
スペーサーを装着していましたが、サーキットで普通に200キロオーバーで走っていました。

あとは、ご自身で使用用途に合わせてスペーサーを選べばいいと思います。

きちんと、スペーサーのことを理解して取り付けしてもらえば問題はないですよ。

自分なら、一度つけたら何度も交換するような物でもないので、少し値が張るかもしれませんが、精密に作られた高性能スペーサーを入れます。
    • good
    • 61
この回答へのお礼

レースで使用可能であるようなものがNo.1のリンクにあるようなスペーサーで、
そういったものであればなんら走行上問題無いんですね。
5mmくらいの薄いものでもちゃんとナットで固定可能な高品質なものであればいいということですね。
当然重量増やホイールだけに比べて強度精度的に落ちるんだとは思いますけれども考えなくていい程度なんでしょうかね。

お礼日時:2009/02/08 22:36

この写真のものは、おそらく980円ぐらいで売っている安物だとおもいますが、これはやめておいた方がいいとは思いますが、ホイールスペーサーがダメだというわけではありません。



技術のある、金属加工職人が作り出したものであれば、サーキット走行をしても問題ないですよ。
精密に作られたものであれば、ホイールでオフセットを決めるのと大差はないでしょう。

安価の出来の悪い品物を装備すると、ホイールバランスがくずれたような症状が出ることがあるので、安物はやめておいたほうがいいとは思いますが。

また、写真のようなハブとホイールの間にはめるだけのものではなく、スペーサーをナットで止め、新たなボルトが追加されるタイプなら、ねじの長さも確保されるのでいいと思います。


下記のHPにあるようなものは、ボルトの長さも変わらないので、安全性も確保されています。


http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h12 …



スーパーナウ
http://www.supernow.co.jp/

画面中央「押し売り」→画面中央「凡用パーツ」→ページ2・3に凡用のマルチホイールスペーサーが載っています。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

粗悪品がだめと言うだけのことであってホイールスペーサー自体は車マニアなどの目から見ても問題無いものなんでしょうかね?
HPのスペーサーは値段も高価ですがつくりもしっかりしてそうですね。
こういった確実なものを装着すればいいんですね。
あとボルトで締めないものはセンターが出ずに取り付け時下にわずかに下がったまま締め付けられるような気もするのですがどうなんでしょうね?

お礼日時:2009/02/08 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!