dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚前の相手のご両親へのあいさつについて質問させていただきます。
私たちは、仕事の関係で、同居→入籍→式・披露宴という形をとることになっています。
すでに、結婚をする予定でお付き合いをさせていただいているというあいさつはお互いすませてあります。
これから同居するにあたり、あいさつに伺った方がよいかどうか、考えています。と、いうのも、同居→入籍は2か月後なので、入籍前に行くのもよいかな、と思っています。
今の考えでは、入籍前に両家食事会の具体的な日程等もふまえて、ごあいさつに伺おうと思っているのですが。
やはり、同居前に伺った方がベターではあると思いますが、ちょくちょく行ける距離ではなく、伺うとすると泊まりがけになってしまうので、それも考えどころです。

みなさんはどうされましたか。
また、どうお思いになりますか。

A 回答 (2件)

というか「結婚の挨拶(報告)」はしたんですか?



私の場合、結婚報告のときに、いつ頃から家を探し、
何月には入居して、この日に入籍します、とそっくり話し、挨拶はそれ1回です
あとは、それこそ「家族」ですので、
当たり前のように新しい住所や固定電話番号を連絡したり、
予定通り入籍したよ、と伝えたくらいですね
引越しのさい事務的なやりとり(保証人とか、住民票とか)も必要だったので、
事前の報告もなしに先に進むのは不可能だし考えてもなかったです
やはりはじめが肝心では?

伺ったのはお正月で、半年後に親同士の顔合わせ、
その数週間後に引越し、その2、3日後に入籍というかんじです
ベターというより、他に方法あるのかな?と思っちゃいましたが...(すいません)
ちなみに、私は結婚は二人の問題で、
親が「許可」したりしなかったりするものじゃないと考えているタチなので、
○○さんを下さい!
結婚させて下さい!
みたいのは好きじゃないし実際やりませんでしたが、
それでも「事後報告」はさすがに失礼だと思います
入籍より、同居のほうがむしろ「コト」だし、挨拶が必要なのでは?

この回答への補足

結婚の挨拶ですが、これは、男性の両親にお会いした場合、女性の方から、これこれこういう計画で云々と申し上げるのでしょうか?
なんとなく、ですが、男性から言うものと考えています。
彼の方は、親へ結婚の話まで進んでいることをまだ伝えてないようなんです。私は、一度ごあいさつに行った際に、もう相手の両親は結婚のつもりでいるのかと思っていたのですが、彼に話を聞いたら、まだ伝えてないとのことだったので、もう一度行くべきだと思ったのですが、時期で迷ったので、質問させていただいた次第です。

補足日時:2009/02/10 13:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。やはり初めが肝心ですよね?私は、1度伺ったのが、結婚の挨拶のつもりだったのですが、彼はまだ伝えていなかったそうで、それならば改めて伺う必要があるな、と思ったんです。

お礼日時:2009/02/10 13:44

相手のご両親次第ですが、同居・入籍両方ともご挨拶に伺った方が印象はいいと思いますよ。


泊まりで相手に負担がかかると思えば近くのビジネスホテルを予約することを考えてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。わかりました。同居・入籍ともにごあいさつに伺おうと思います。ありがとうございました!!

お礼日時:2009/02/10 13:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!