

使ってたイヤホンが、片方聞こえなくなってしまいました。多分中で
断線したんだと思います。
そこでこの聞こえなくなったイヤホンをPCの立ち上げ時などの音を聞こ
えなくする為に使いたいのですが(イヤホンを使いたい時は正常なイヤ
ホンを差し替えるつもりですが常時イヤホンをさしてると邪魔なので)
PCにさす所以外(コード部分や、耳につける部分)は邪魔なのでカット
して使おうと思ったのですか、彼氏が『切ったら中の線がむき出しなる
から危ないんちゃうん?』と聞いてきました。
私は根元のみを残し、後はハサミでカットするつもりだったのですが
これは危険ですか?線がむき出しがダメならテーピングとかで巻いて
もダメですか?(漏電?など)
危険かどうかと、ハサミでカットしていいか教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
XPならこれ
http://speedup-xp.com/01-03.htm
起動音以外に色々on/offできますよ
他の音にもできます(^_^)v
イヤフォンは切っちゃって大丈夫です。
そのままでもいいです、別に電気が流れるわけじゃないので
今使ってるPCがXPなのかどうかも分かりません><
彼氏に見せて相談しようと思います。ご丁寧にありがとうございます!
切っても電気は流れないんですか!?じゃあ切りっぱなしでもOKと言う
事ですよね?私もそう思ってたのですが、詳しくないので説明も出来な
いし、彼氏に言われて不安になってしまって・・・・。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
イヤホン程度ならショートしても本体に影響無いようです、ショートさせない方が無難ではあります。
根本から切る際に一度2本一緒に切って後で片方だけ更に2ミリ程度短く切って線が断面から出てもショートしづらく切断カット後にマニキュアを塗るとか、ライターで被服材を暖めて手で引っ張り断面を覆うのもありかな電流が少ないので感電などの心配もしなくて大丈夫ですよ。
出来ることなら、OSの設定で起動時の音を変更するのが、本道かと思いますが・・・
電流は少ないんですか?じゃあ感電はしなさそうですね。
ですが最終的には設定で音の変更の方がよさそうなので、まずはイヤホ
ンを切って使用し、彼氏が休みになったら設定してもらおうと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
はじめまして♪
切った断面を見て ショートしている可能性が無いのでしたら 大丈夫です。
また 切った断面部分にコインや金属製のライター等が接触してショートする可能性が(あるのかなぁ?)多く無ければ、根物でしっかり切っていたら大丈夫でしょう♪
どうしても ショートが心配でしたら、ショートしていない事を確認後に断面に接着剤等を塗っておけば(絶縁だけなら マジックで色塗りも可)完璧です。 ビニールテープ等を巻き付けると、巻き付ける時の圧力で変形によるショートや、数年もしない内にはがれて来たり、引っかかってはがれたりも考えられますので、、、、
私なら マニキュア塗って終わりですね♪
彼氏も私もタバコ吸わないのでタバコは無いですし、コインも裸で机に
置く事はなかなかないのでひとまず安心しました。
ショートしたり漏電が1番怖いです。マニキュア塗って終わりですか♪
楽チンなので良さそうです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ヘッドホンのコードをハサミで切ってしまったのですが、ケーブルの全体交換で修理可能なんでしょうか
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
ヘッドホンの断線時の危険性について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
イヤホン
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
-
4
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
6
CD-Rに焼いてもらった写真データ
docomo(ドコモ)
-
7
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
文字を打つと飛ぶ!
ノートパソコン
-
9
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
イヤホンが動くととノイズが・・・
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
11
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
12
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
16:9ワイドディスプレイでのPCゲームについて
モニター・ディスプレイ
-
14
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
15
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
16
デスクトップPCの排気口にファンで風を送りこんではだめですか?
デスクトップパソコン
-
17
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
18
ノートPC(DELL)にバッテリを接続しているのですが認識していないようなのです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
シークエラー率が・・・
BTOパソコン
-
20
AUの絵文字をパソコンで見る方法を教えてください。
au(KDDI)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内臓スピーカーから音が出ない ...
-
イヤホンをカットした状態で使...
-
イヤホンしてると、ときどきイ...
-
GalaxyNote20ウルトラってなぜ...
-
イヤホンで「さ行」の音が耳を...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
win11の最大音量の設定について
-
msp5 studioとテレビを接続した...
-
質問です! スマートフォンを充...
-
斉藤さんでYouTubeに晒すと脅さ...
-
アパートでの朝のアラームは音...
-
パソコンとテレビをHDM線でつな...
-
iPhoneでLINE通話しながら、PS5...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
potplayerについて質問です
-
社内内線電話機について質問です。
-
11年製 TV ビイビリ音
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
何メートル離れれば、おならの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホンをカットした状態で使...
-
イヤホンしてると、ときどきイ...
-
アンドロイドでイヤホンをつけ...
-
有線イヤホンをスマホにさして...
-
MDの音が出ない
-
Xiaomiのredmi note 11 pro 5g ...
-
いつもテレビを観る時、イヤホ...
-
コードが丈夫なイヤホンを教え...
-
切断されたイヤホンの再生は出...
-
イヤホンのカバーがすぐに取れ...
-
イヤホンを使おうとすると、い...
-
ウォークマンなどの【イヤホン...
-
ipodnanoの内臓スピーカー機能...
-
イヤホンについて
-
ipodのイヤフォンの黄ばみ
-
イヤホンのコードのねじれ
-
ipodのイヤホン(巻き取り式)...
-
長いイヤホン
-
イヤホンで音楽聞いてたら間違...
-
iPodのイヤホンについて
おすすめ情報