dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

だいぶ初歩的な質問になります

デジカメでSDカードに撮り貯めた画像が増えてきて容量がなくなってきたので別の記録媒体に移し換えて保存したいのですが、一度パソコンにコピーして、それをまた別の媒体(CD-RかDVD-Rかな?)に移すとき、画質などは落ちたりしますか?

また、その記録媒体は何がオススメですか?

それぞれ用途に違いがあれば、その違いについても指南いただければ助かります。

よろしくお願いします

A 回答 (3件)

>画質などは落ちたりしますか?


デジタルデータなので落ちません。
>また、その記録媒体は何がオススメですか?
CD-RかDVD-Rに焼くことをお勧めします。
HDD上に整理用フォルダを作って画像を仕分けて
管理すれば見やすいと思います。
フォト画像アプリを使うと見出しやインデックス縮小画像一覧
を作成できたり便利です。
    • good
    • 0

画質については、デジタルデータなので編集しない限りは劣化することはありません。


データの保存については、PC内のHDDが一般的ですがHDDクラッシュによってデータがなくなる恐れがあります(私は経験済みです)。
CD-Rについても、確かに書き込んだデータが読み出せなくなることも経験しており、今のところはDVD-Rまたはブルーレイディスクが良いかと思います。
外部HDDについても、機器不調によるデータ消失の可能性は0ではありません。
デジタルデータは実態のない物であり、特に大事なデータは二重三重にコピーを取っておくことをお勧めします。
写真屋でプリントし、実態として残すのも一つの手です。
また、最近はSDカードの価格も下がっているので、イベントごとに新品を使用し、それをコピーし、元のSDカードも消去せずにそのままデータの一つとして残しておくのも良いかと思います。
    • good
    • 0

何があるか判らないのですから、SDカードにしかデータがないという状態にしておくのは危険ですよ。


普通は定期的に、あるいは1イベント毎にPCに取り込み、PC内のデータをさらに外部HDDにバックアップするというのが一般的でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、大切な思い出の記録なので、これからはきちんと保存します。

ありがとうございました

お礼日時:2009/02/13 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!