電子書籍の厳選無料作品が豊富!

安価で、フロントブレーキを強化する方法ないですか?

A 回答 (7件)

お奨めのパッドは書かせて頂きますがその前に・・・



SRと聞いたのでてっきりKDX250SRかと勝手に思い込んでいましたが
他の方の回答でそういわれてみればKDX125もSRでしたね、

パッドの前にもしも質問者さんのバイクが125の方で、追加質問のように
街乗りで使うならまずキャリパー交換が必要だと思います(街乗りはダートより制動力必要なので)
いくら効きの良いパッドに変えてもあの1ポッドキャリパーでは話になりません。
他の方の回答にあるようにシェルパ250やKX80の2ポッドキャリパーが
そのまま流用できるはずですのでやらないと話しにならないかと。


パットは前回書きましたようにオフロード用キャリパーでは強烈な効きのパッドは見当たりません
よってメタルパットとしては普通位の制動力ですが
プロジェクトμ製のECOスポーツパッドかもしくは
ベスラ製のシンターメタルパッドが最善かと思います。
双方パッドが冷えていても即効きはじめるので街乗りには使いやすく
コントロール性もまずまず良いです、
ただ双方の違いは寿命です。ベスラのものは1~2万キロもつ事もざらですが
プロジェクトμのものはだいたい半分位しか持たない感じです。
その代わりこちらの方は値段が2600~2900円位で売ってるので値段考えれば悪くないです。
まずお試しするならこちらの方が初期投資が安く済むかな、という印象です(ベスラは4400~4800円ほど)


↓プロジェクトμ
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82 …
↓ベスラ(このページのストリート用というもの)
http://www.vesrah.com/jpn/new_page_81.htm
    • good
    • 0

即ブレーキが効くと書きましたが


温度依存性が低く低温時でも初期制動が弱くならないといった程度でした。
カーボン成分の多く入ったパッドと比べると初期強いですが
いきなり最初からガッとくるほどではありませんでした
    • good
    • 0

125SRなら、シェルパーやkx80、85のキャリパーが流用できるという噂を聞いたことあります。


125SRのフロントは最悪でしたが、実行する前に手放したので真相はわかりません。
    • good
    • 0

以前SLやCRMに乗ってたときは、ブレーキ効くなーと思ってました。

ただ、オフ車はFサスのストロークが大きいので効き初めまではタイムラグありますけど。

他の方も書いていますが、パッドとホース交換でかなりフィールは変わると思います。あと、強化と言うより基本的なことですが、キャリパーのメンテナンスですね。パッドを替えるならついでにブレーキピストン回りの洗浄、シリコングリス塗布、スライドピンの錆びや汚れを落としてシリコングリスを薄く塗布してください。今動きが悪いとすれば違いがはっきりわかりますよ。あとブレーキフルード。万一エア噛んでるなんてことだとどうにもなりません。
    • good
    • 0

訂正があります「マスターの比率を大きく」と書きましたが「マスターでキャリパーとの比率を大きく」と表現するべきでした。



ちなみにパッドのバックプレートの歪みの分だけ挟み込むのに余計な力が必要になる場合があるんです
握りこむ力やホースやキャリパー剛性が不足してると影響でない事もあるので必ず役立つわけでもないんですけどね

あとストッピーできるような制動力とはアスファルトでロード用ハイグリップタイヤという例です。
ダートではノーマルでもあまり不足あるとは思えませんし、アスファルト上を条件として強化の話をさせて頂きました
    • good
    • 0

この質問には多少自信あります



まず他の方が言うようにパッド交換、必ずメタルパッド(シンター)にしましょう。
オフロードという事から、オンロード用スポーツ専用パッドみたいに
制動力高い磨耗材使ってくれないですからベスラやエコスポーツあたりが上限
かもしれないです(あったら自分も教えて欲しい)。これが一番安く簡単な制動力アップ方法です。
峠走行等で温度上昇が多い場合はゴールデンパッドあたりの方がいいかもしれません、ただし初期弱いです

それで満足できなければ次に制動力上げるにはマスター側で強く入力できるようにするか、
もう一つは一番確実なローター径アップする事ですが、ローター径アップの方が確実でフィーリングいいでしょう。

ただ安くという事だと、やり方によってはマスター比を多くなるように改造するのが安いです。
ローター径アップするにはワンオフか社外サポートとビッグローター必要ですし。マスターの比率大きくするには
αマスター径を小さいものにする、
βレバーを長くして、その分マスター取り付け位置をハンドル内側に移動する
※ただこれするならホースをメッシュかケブラーのタッチの固いホースに変えた方がいいです

今12.7(1/2)マスターなら原付用の11φマスターにする事で出来ます。
レバーは流用できる長いレバーがあればいいですし、自分は自作で延長してます。
もちろん停車時に、制動状態では絶対ありえないように強い握り方してテストしても折れたりしないですが
万が一制動時折れると命の危険がありますから自信のない人はこういう加工はしないようにしてくださいね。
マスターによる強化で同じ入力でも強く制動できますがテコの原理と一緒でレバーストロークが増えます
そのデメリットを緩和させるのがホースという事です。モトクロッサーのマスターは
11φでケブラーホースなのでそういうのを流用するのもいいでしょう。

ここまでやるとオフ車の240~250φの小さなローターのままでも、ハイグリップタイヤのグリップ力を
2本がけだけでかなりの所まで使いこなせる制動力を発揮できるようになります、軽いストッピーも出来る位に。

あと裏技として、パッドの裏面同士を合わせて光が漏れるようにゆがみがあれば
それを平面に研磨するとタッチが固くなり、強い入力を受け止めきれるように出来ます。
国内一流どころのパッドでもパッド形状によってはけっこう歪みあるんです。一部除きみんなプレス打ち抜きですから。

たまにアドバイスで握力強化とか言われる人がいますが本当にそれをする人いるんでしょうかw

この回答への補足

街乗りが主となるので、もう少し何とかしたいと思っているのですが、おすすめのパッドがあれば教えてくださいませんか?

補足日時:2009/02/15 04:17
    • good
    • 0

フロントブレーキパットの交換 (良く効く物に)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!