dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン用語も操作の仕方も、ウイルス対策も全く分からなくて、やり易い設定の仕方とかも分からない為、パソコンに向かい何をどうしたらいいか動けません。。。ウイルスに感染したら終わりと思ってしまって(泣)ネットの中から探せる、できれば無料で色々といろはを教えてくれる解説付のサイトありませんか?!ネトランという雑誌は難しすぎて。。ルナスケープのブラウザ4でパソコンはヒューレットパッカードのノートパソコンです。独学で学んでいるのでどなたかどうか教えていただけませんか!!大変な無知で恥ずかしい限りですが、どうかどうかお願いします。。@@;ちなみに私の狙いは、音楽や画像をとって、保存して楽しみたいのです^^;ポップアップウインドウの消し方、高速になる方法、私自身が使いやすいボタンの設定の仕方等‥ 違法でしょうか?汗

A 回答 (3件)

初心者向けの本を買ってくるほうがいいと思います。


同じことをするにしても、OSが違えば、やり方が違うことがあります。
ネット上にも類する情報はありますが
まとまっていて、最新の情報に再編が繰り返されているようなサイトは
たぶん無いんじゃないかと思います。

OS名等でWeb検索していっても、断片的な情報は見つけやすくても
1から10まで解説した記事が見つかる見込みは低いと言えます。
また、自覚されていると思いますが
具体的な質問で問題を解決するには
前提としての知識が不足しすぎていると考えられます。

まず、自分のパソコンがどういうものであるかを理解し
それを的確に説明することができなければ
第三者が的確なアドバイスをすることは難しいし
質問サイトでは、より狭い範囲に絞り込まれた質問でなければ
簡潔な回答ができませんし、説明内容が理解できない状況も起きやすいと思います。

ちなみに、ルナスケープ4が動くヒューレットパッカードのノートパソコンは
10年近く昔から売られていますから、この説明で
どのようなノートパソコンなのかを判断することは不可能です。

OKWaveのようにプロフィール機能を持つQ&Aサイトでは
プロフィールに使っているPCの型番と、OSの名前と
主だったソフトをバージョン込みで書いておくのも一つの手だと思います。
(ただ、書いていない人が多すぎて、プロフィールを参照する習慣が無い回答者のほうが多い気もします)

なお、ネトランは初心者向けの本ではありません。
文を裏読みする必要が生じる記事もあったと思います。

ポップアップウィンドウは抑制する方法はありますが
必要があって出るものは抑制すべきでは無いと言えます。
逆に必要以上に不快なほどのポップアップが出るサイトは
そのサイト自身が自身を見ることを拒んでいるので見ない :-D
ネットには、無価値やコストに見合わない情報もたくさんあります。
    • good
    • 0

初心者特有の”何がわからないかが判らない”状態ですね。


とりあえずウィルス対策ソフトは入れておいてください。
メーカーパソコンであれば試用版ウィルス対策ソフトが入ってると思います。
試用期間が終わったら契約して正規版に変更できます。

次回からは質問内容を整理して今一番困ってる問題を質問しましょう。
    • good
    • 0

Q1:音楽や画像をとって保存したい


A:著作権が絡まないなら合法です

Q2:ポップアップウィンドウの消し方
A:Windowsなら「Alt+F4」で消せますが?

Q3:高速になる方法
A:環境によりけりです。
 参考サイトhttp://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/

Q4:私自身が使いやすいボタンの設定
どのボタンか分からないので仰っている内容が不明です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!