重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よくパンツ一丁でうろうろとか、家の中であるとおもいますがパンツ一丁の一丁ってどういう意味でしょうか???
言葉は聞くものの意味は知らずです。

A 回答 (2件)

なぜ「パンツ一丁」かといえば、ANo.1のご回答のとおり「褌一丁」から来ていると思います。



ただ、衣類としての褌自体の数え方は「一本、一枚、一筋」だそうです。
 http://kimono.iza.ne.jp/blog/entry/90113/

「褌一丁」は褌だけを締めた男性の威勢の良い様子を指す言葉ですが、なぜそう呼ぶかというと、後から見ると褌が「丁」の次に見えるからだとか。Tバックの先祖だったようですね。

ついでながら「丁」の単位で数えるモノを
「ちょっと便利帳」より「ものの数え方[助数詞]」で探してみたら62件ヒットしました。
 http://www.benricho.org/kazu/a.html

それによると、「丁」の単位でだけ数えるものは「豆腐」だけですね。

別の数え方もあるが「丁」とも呼ぶモノとしては、例えば

・手に持つ道具類……斧、ハサミ、バリカン、ピストル、剃刀、ナイフ、など(本来は「一挺」)
・手に抱える楽器類……鼓、笛、三味線、ギターなど(一挺、一棹、一本とも)
・食べ物……ラーメン・うどんなど麺類、油揚げ、コンニャク(一玉、一枚なども)
・その他……文鎮、そろばん、提灯など

でした。
    • good
    • 0

「褌」の数え方が、一丁、二丁でした・・・


そこから来てます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!