
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ScriptAlias を指定したディレクトリで AddHandler で画像ファイルを読み込めるよう
にするのと逆ですが、ディレクトリに ScriptAlias を指定しないで AddHandler で CGI
を実行するようにすれば画像ファイルの読み込みに影響しないように思うのですが?
<Directory /home/httpd/html/cgi>
...
Options +ExecCGI
AddHandler cgi-script .cgi
...
</Directory>
No.5
- 回答日時:
No3 の補足のログを見ると、画像ファイルがスクリプトファイルとして認識されている
ようです。ドキュメントルートを ScriptAlias に指定してあるのでしょうか?
ドキュメントルートを ScriptAlias から外すか、<Directory /home/httpd/html> (または
相当するディレクトリ) 内に AddHandler image/gif .gif のような行を追加すれば画像を
表示するようになると思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
そのような処理をしているのですが、なかなかうまくいきません。
ドキュメントルートをScriptAliasに指定はしていないのですが、強制的にあるcgiを通すようにしています。
なのでgifもおそらくそのcgiを通ってcgiとして認識されエラーとして吐き出されているものと思います。
何かいい方法はないものでしょうか?
No.4
- 回答日時:
Apache では、デフォルトで CGI ルート以下に画像ファイルを置けない設定になっていると
思います。画像ファイルがドキュメントルート以下に置いてあるか確認してみてください。
私の使っている Apache 1.3.33 では /home/httpd/html 以下に置いた画像ファイルを表示で
きますが、/home/httpd/cgi-bin 以下に置いた画像ファイルを表示することができません。
なお、/home/httpd/cgi-bin 以下に置いた画像ファイルを表示しようとすると、
/var/log/httpd/error_log に次のようなログが残されます。
file permissions deny server execution: /home/httpd/cgi-bin/.../xxx.gif
回答ありがとうございます。
やはりそうですか。
実際にドキュメントルートの下にあります。
この場合エイリアスの設定で回避できるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
apache が起動していることは確認済みですか?
画像以外の表示(例えばテキスト,リンクなど)は出来ているのですか?
何も表示されないのであれば,ディレクティブ DocumentRoot あたりを疑いましょう.
画像のみが表示されないのであれば,ログを見れば原因が掴めると思います.
いずれにしろ,質問内容が情報不足です.
どこまで出来ていて,どこで躓いているのかを明らかにしましょう.
参考図書
「Apacheハンドブック第3版」O'REILLY社
ISBN4-87311-150-1 \4,600
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Perl 画像が表示でnull; this.src 1 2022/04/19 11:31
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 1 2023/03/03 08:38
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- HTML・CSS Dreamweaver のテンプレートでの相対パスの設定について 2 2023/06/13 17:28
- HTML・CSS flex の各子要素を横幅 100% にしたい 1 2022/09/22 21:25
- JavaScript jQueryで同じクラス名のものを別物として扱いたい 1 2022/06/17 14:14
- HTML・CSS 詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと 2 2023/05/12 17:40
- Gmail Gメールの受信トレイの表示が変わって、戸惑っています 1 2023/04/04 17:52
- その他(IT・Webサービス) サイト上のフォルダ階層一覧、ファイル一覧を閲覧する方法は? 1 2022/11/11 15:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
http://jpg4.us/
-
1ピクセルって何ミリですか?
-
safariの「戻る」操作時のリロ...
-
Windows11 エクスプローラーで...
-
【iPhoneのバッテリー表示が黄...
-
windows11のタスクバーのExcel...
-
Safariで一部のページを見ると...
-
Thunderbirdで画像が表示されま...
-
どこか操作を間違っているので...
-
Red Hat系のLinuxのバージョン...
-
youtubeの右上の広告を消す方法...
-
最近家具などをGoogle検索かけ...
-
リンクをクリックするとダウン...
-
DVD Decrypterで不良セクタを飛...
-
「フォーム再送信の確認」中の...
-
googleを開いた時のフォーカス...
-
becky2の本文表示エリアの背景...
-
VLC プレーヤーの字幕文字が大...
-
PCでNOTEBurner YouTube music ...
-
Opera(デスクトップ)でスマホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1ピクセルって何ミリですか?
-
http://jpg4.us/
-
Thunderbirdで画像が表示されま...
-
TextEditの行数表示
-
windows11のタスクバーのExcel...
-
safariの「戻る」操作時のリロ...
-
Red Hat系のLinuxのバージョン...
-
MacBookで「写真」からアルバム...
-
youtubeの右上の広告を消す方法...
-
コンソールで文字化け
-
どっちが正しい画像サイズ?フ...
-
google photoに「AI」のマーク...
-
Windows7(64bit)IE8にて自宅...
-
Macでaltタグの記述を見るには?
-
【iPhoneのバッテリー表示が黄...
-
YouTubeの
-
HPのURLのチルダ「~」を上付き...
-
Win11 エクスプローラー アイコ...
-
xcodeで地図表示がなぜか罫線に...
-
safariで特定のサイトが表示さ...
おすすめ情報