

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の方の回答にありますが、「おへそを見て」というのはかなり重要です!小学生の頃、私は頭のてっぺんをついてでんぐり返りしたために、首の骨を痛めてしまいました。
約2ヶ月間、むち打ち用のギブスを首にはめて登校していました。先生には「もう少しで半身不随だった」と言われて、母は相当ショックを受けたそうです。決して頭のてっぺんはつかないでください。正しいのは、頭の少し後ろです。おへそを見れば間違いないです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/02/17 00:31
書き込みありがとう御座います。
貴方の実体験を一番恐れています。。幼児の自己は親の責任ですから。。
貴重な体験談聞かせていただき感謝いたします。
やはり危険なので、暫く封印させようかとも思っています。
No.3
- 回答日時:
遣る場所や正しいでんぐり返しの遣り方を教えてあげる事が
先決だと思います。
確かに勢い良くでんぐり返しした後に
棚の角に激突ってありますから。
危険と隣りあわせだという事さえ解れば
大丈夫ですよ。
No.2
- 回答日時:
ウチの子は、上の子が1歳半から、下の子が1歳2ヶ月頃から、自己流前転を始めました。
ちゃんと手を突いて、おへそを見てから回るんだよ、
と何度も何度も繰り返し、補助しながら、正しい前転の仕方を教えました。
そして、長座布団を用意し、前転をする時は、この上だけだよ、と
何度も何度も言い聞かせました。
1歳そこそこの子どもでも、何度も繰り返し言うことで、きちんと理解して、
前転する時は、長座布団の上で、手を突いておへそを見てから回ります。
下の子がハイハイするようになった頃から、
前転する前に、長座布団の上に、誰もいない事、おもちゃなどが置いていない事を確認する、というルールも増えましたが、
ちゃんと守って、安全に回っています。
No.1
- 回答日時:
4歳男2歳女の母です。
うちの長男も2歳ぐらいの頃やってました!
きっと「こんなの出来るよ!見て見て!」って感じじゃないですか?
やんちゃなのは男の子ならではですよ(わが子も・・・(汗))
でも、飛び込むような感じだと、見てるほうはヒヤヒヤですよね。
1、布団の上でしか、しないように約束させる
2、でんぐり返しは頭をつけてから回ることを教えてあげる
制限しても次々に(親にとっては)危ない遊びを覚えて、やり始めるかもしれないけど、親が前もってフォローしてあげることはできるのでは・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2009/02/17 00:23
書き込みありがとうございます。
>こんなの出来るよ!見て見て!」って感じ・・・
その通りだと思います。。親のリアクションを楽しんでるようですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
ベビーベッドは2つ必要ありま...
-
タオルケットが顔にかかる
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
布団がベッドから落ちない方法
-
バウンサーでしか寝ない
-
妊娠中に、寝相の悪いダンナと...
-
布団で床オナってやめた方がい...
-
保育所で布団を忘れたらゴザで...
-
こどもが寝ている時のエアコン...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
ベビーベッド拒否
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
これからの時期お子さんが寝相...
-
床を足でドンドン!
-
ベビー布団の敷き布団は洗いま...
-
赤ちゃんが寝るときの服装&布...
-
2DKアパートでの赤ちゃん部屋
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
布団から落っこちます!
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
床を足でドンドン!
-
娘(1歳)が必ず夫の布団で寝ま...
-
中高生の男子が母親と一緒の部...
-
ベビーベッド拒否
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
保育所で布団を忘れたらゴザで...
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
腹巻?スリーパー?(寝冷え対...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
子供が床をドンドン・・・
-
赤ちゃんのお布団
おすすめ情報