
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
10歳の娘でも、パパと一緒じゃないと眠らない子もいます。
子供は基本、母親に懐くが、物心つくと、異性の親に懐く。
成長すると、逆に、異性の親に嫌悪感を持つようになる。
No.4
- 回答日時:
No.2の者です。
お礼、ありがとうございます。
専業主婦だったんですね。
1日の子育ての分担がわかりませんが、夜、ゆっくり眠れるのはすっごく助かりませんか?
質問者様の布団の中とだんなの布団の中では、旦那さんの方が温かいのでは?
うちには5歳の娘がいます。
寝ている時、秋までは私の方に寝ぼけて来ていたので、ゆっくり眠れませんてした。
が、冬は旦那の方が温かい(掛け布団の差で)ので、夜中に寝ぼけていても旦那の布団へ潜り込みます。
寝ている時に潜り込んで来られると寝返りとかが制限されて辛いですよね。
物は考えようだと思います。
これからですよ!
なんだかんだ言いながらもママです。
今の間にパパっ子にして楽しましょう!
ありがとうございます!
分担は特になくて、でも基本的な育児は全て私で、お風呂だけ夫が入れてくれます。
たしかに、夜ゆっくり眠れるのはありがたいですけど、うちの娘夜泣きをしないので、たまには私の布団で一緒に眠って欲しいなって思ってしまいます(^^;
布団の暖かさって理由もあるんでしょうかね(*´-`)
なんだかんだママってよく聞きますけど、
夫が在宅勤務でずっと家にいる場合でも
ママの存在価値って、ちょっとは上にいけるものなのでしょうか(*´-`)
でも、夜楽できるってプラスに考えた方がいいですよね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そんなに、旦那さんになつくのが気になるのなら、質問者様がお休みの日はずっと一緒に遊んであげて下さい。
今、旦那さんが在宅勤務でお子さんの面倒をみているからだと思っているんですよね?
もしそうなら、これは仕方がないと思います。
世のお父さんと逆になっているんですから。
いずれは「お父さんなんて嫌い」と言う日がくると思います。
あまり、不満ばかりだとお子さんにもその気持ちは伝わります。
心穏やかに、休みの日にお母さんをアピールして下さい。
ありがとうございます。
私は専業主婦なので、毎日娘と一緒に過ごしています。
だからこそなんでいつもパパの布団?って思ってしまうんです(TT)
夫も在宅勤務中で、ほぼ毎日いますが……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 夫の信頼を失ってしまいました。 子ども(3歳)がまだベビー布団で寝ています。しかし、自分の布団では寝 12 2022/10/12 07:11
- 夫婦 夫が新型コロナに感染して自宅療養中です。 私は妊娠3ヶ月、子供は4歳と2歳です。 感染が発覚した後に 12 2022/04/11 19:46
- 夫婦 夫が家計を握っています。私は扶養内パート、夫は年収800万です。 1、ダイニングチェアが壊れたので、 6 2022/09/20 19:22
- 子供の病気 子ども(4歳女)がご飯やお菓子食べたりするときだけ咳き込みます。むさるというか、咳き込むというか、、 3 2022/09/25 14:08
- 夫婦 私が遅い時間に寝ると不機嫌になる夫。私が悪いのでしょうか。 昨日娘を寝かしつけた後、珍しく起きれたの 4 2022/05/18 07:36
- 父親・母親 義母が無理すぎるのですがわたしが気にしすぎなだけでしょうか? 彼と同棲準備してるときに 最初はベット 5 2022/06/07 08:57
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 布団が重くて冬は背中が痛くなります 5 2022/12/26 19:23
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 夫婦 おはようございます。 旦那の事で相談があります。 私は現在妊娠中で、 3歳の娘も1人います。 (旦那 3 2022/04/10 08:43
- 新年・正月・大晦日 週4日働いている兼業主婦です。 時間はフルタイムです。 年末に差し掛かり気持ちだけ、焦ってますが皆さ 6 2022/12/19 12:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
床を足でドンドン!
-
布団から落っこちます!
-
2.5歳児のでんぐり返しって危険?
-
娘(1歳)が必ず夫の布団で寝ま...
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
2段ベッド、3段ベッドについて
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんは硬い布団...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
ベヒーベット、買う?レンタル?
-
タオルケットが顔にかかる
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
妊婦が寝る時
-
ベビー寝具の悩み(ベビーベッ...
-
妻の連れ子(13歳)に興味があり...
-
団地暮らしの方、すきま風対策...
-
海外赴任を前にベビーベッドは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
布団から落っこちます!
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
床を足でドンドン!
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
布団で床オナってやめた方がい...
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
中高生の男子が母親と一緒の部...
-
子供が床をドンドン・・・
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
ベビーベッド拒否
-
生後1ヶ月の赤ちゃんは硬い布団...
-
赤ちゃんと一緒に寝る為のマッ...
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
和室がない家の、赤ちゃんの寝床。
おすすめ情報