dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しょうもないことをお聞きするみたいですが、お風呂に入ったとき、髪って毎日洗うものでしょうか?毎日洗っていないってそんなに不潔なものでしょうか?

夕べ、夫と何気なくその話になり、私は、一日おきに洗髪していたので何も思わず、そういったら、夫が呆れて、不潔発言が飛び出し、夫婦喧嘩に発展してしまいました。
そんなに汚い奴だとは知らなかったとか、騙されたとか、さんざんに言われて、そこまで言われなければならないものかと、言い返したところ、他のことも飛び出し、本格的な喧嘩になってしまいました。

これで離婚とかはありえないとは思ってますが、今夜帰ってきてどうなるかと思うと、気持ちが憂鬱です。
夫に従って、ごめんなさい、これからは毎日洗いますと言えば、おさまるのでしょうが、そんな気になれません。
ただ、もしかして、今は毎日洗うのが常識なのでしょうか?夫の言うように私は常識はずれなのでしょうか?

夫は、かなりの短髪です。スポーツオタクです。私も髪は長くないですが、ショートというほどではありません。男女の違いとか、ありませんか?

A 回答 (17件中1~10件)

【テレビで理想は1日2回で1日1回でも大丈夫といっていましたよ】


イヤーこれには驚きました。
こんなことを言ってるのですネ、スポンサーに迎合している。
ほとんどtvをミナイノデ。

化粧品の開発に関与したことがありますが・・・毎日シャンプーというのは
一種、食生活の変化もあるのですが、ほとんど商業ベースです。

そして、毎日洗うから、リンスが必要にもなるし、トリートメントも必要。

ちなみに、リンス、トリートメントは地肌にとっては百害あって一利もナイ。
短髪なら、するほうが害が大きい。
はげることを心配する男性なら、しないほうが賢明です。

わたしが子供のころの「美容家」と呼ばれる人たちは、いわば、美容師さん
出身で、このころは、「週に一回以上の洗髪は頭の洗いすぎ」とまで言ってました。
そして、女性雑誌で1週間のヘアスタイルとして、
さらさらヘアからやや汚れてまとまりやすくなった髪としてのまとめ髪
スタイルまで1週間着まわし?のように紹介記事している。

このころは、洗っちゃいけないダッタ。

タダシ、このころと今の洗髪用洗浄剤はまったく違うので「洗いすぎ」というのもそうなのですが。
このころのシャンプーは洗剤(ラウリル硫酸ナトリム)そのものですので、油はスッキリサッパリ落とす。
落としすぎる。

今のシャンプーは泡だけ立って、ほとんど落ちない、落とさないといっても過言ではないぐらいです。
保護剤も多くて、落としているんだか、付着させてシールドしているんだか。


だから、毎日洗うということでもどちらかというと「毎日洗っても大丈夫」という。

日本髪で生活していたろの人は、月1洗髪したでしょうか?
つまり、生活習慣として月1から、日2回まで変化しているのは何が原因?

したほうがいいというより、できるからしている。
落ちないシャンプーと、たっぷりの湯、そしていつでも乾かせるオオキナタオルと
ドライヤー。

商業的に必要とあれば、朝シャン用にリンスインシャンプーも作る。

つまり、朝はこれを使って洗面と同じに頭も洗え。
夜は体といっしょに、頭も洗え、「洗いすぎだから、トリートメント」ということです。

昔はアタマジラミも多かったが、毎日洗髪していても、
これは保育園などでは
今でもこどもがもらってきますので、
あながち洗髪の頻度とは無関係ですしね。

つまりは、健康で衛生的にと言うなら、
ちゃんと洗うなら、毎日が汗ビショということでもないなら、
週1でも十分なのでは?

わたしはジムに通ってますので、ジムで丸洗い。
行かない日はオールパスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、シャンプーって何が入っているのか知りません。リンスとコンディショナーもどれくらい中身が違うのかも見当もつきません。
確かに昔はそんなに洗ってませんよね。ただ出来なかったからか、本当に必要がないのか、見当もつきません。
なんとなく、毎日洗うのが当たり前、そちらが「文化的」みたいに流されているのかもという気もしてきました。

程の良さってどういうことなのだろうとフトおもいました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 00:09

#3様へのお礼を読んで笑ってしまいました。


・・・いや、すいません、泣いてしまいました。
どんなにがんばってもダメなものはダメなんですよね、ハハハ・・。

あ、そんな話はどうでもいいですよね。
ダンナ、今まで気がついてなかったってことは、2日に1回でも何の問題もなかったわけで。
それを何を今更、って感じですよね。
あやまることなんてありません。
そんな些細な事で四の五の言う男なんざ、叩き出して構いません。

常識云々ってのはもっと社会的な事柄に関して言うものであり、
個人的な事柄に関していうものではありません。
どうしても毎日洗ってほしいのなら、きちんとお願いしなければいけません。
「君の素敵な髪の毛をクンクンしたいから毎日洗ってくれないか?」
(とりあえず岡田真澄調で脳内再生してください)
夫が言うべき正しい台詞は、こうあるべきですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、湯上りのシャンプーの匂いが好き、なら私も納得します。
不潔だの衛生観念がどうとやら言われ始めると、そこまでのものかと。

余談になってしまうのですが、夫は異常に手を汚すのが嫌な性格で、お魚なども全部、骨をとらないと駄目だったんです、理由は手が汚れるから。子どもが大きくなって、子どもの手前、さすがにおかしいので、骨付きになりました。カニなど、絶対に手を出しません。いまだに私が身を出さないと食べません。
お絞りを用意しているのに使いません。紙のティッシュを取ります。お絞りの方がどう考えてもきれいになると思うのですが、「漂白して、乾かして、それを濡らしたものかどうか」の確認をするという人です。

日常にそういう下地があったもので、そっちの基準を押し付けないでよの気持ちが先にたってしまったようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 13:26

ずいぶん前に、美人女優さんが2日に1回洗うと言っていました。


今でもドラマなどで活躍されている方で、つややかなロングヘアーが50代近くなってもとてもきれいな人です。

私もロングヘアですが、2日に1度以下です。
40代超えていますが、昔からこの程度で大したケアもしれいません。
それでも白髪も出ず、おしゃれ染めなどしたこともありません。
とても健康な髪の毛です。

男性は新陳代謝も激しく、外にでたりホコリの多いところにもいたりするので気になるのでしょうが、女性の場合それほどでもないですよね。

もちろん体質にもよるでしょうし。

かゆかったり皮膚になにかよごれがたまったりしなければよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ずいぶん前に、美人女優さんが2日に1回洗うと言っていました。

今の時代だったら、口に出されないかもしれませんね。
その女優さんが、たまたま、夫がファンだったりしたら面白いのになんて考えてしまいました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 13:09

こういう話もね、自分がこうだから他人もそうあるべしと


そういう風にしか考えられない人って結構多いんです。
だからそういう人のいる場で話すと
食って掛かる人はいますし、ここOKWAVEの場でもそうです。

>毎日洗うと傷むのではなく、毎日洗った方が良いということなのですね。
>でも、不思議なことに、夫は年々髪が薄くなっていってますし、私はそういう傾向はありませんが??

うーん。そう信じてる人はあくまでそう言い切ると思うんです。
でも私は自然療法をいろいろ勉強したことがあって
自分では週に2回しか洗髪しない、これをベストと思っています。
別に週3でも月2でもいいと思うんですよ?
何でどう洗うか、普段の生活はどうか、体質はどうかで違ってくるんです。

私はモロッコの土で洗髪します。
これでよく洗うと、下手な合成の洗浄剤(粉石けんも含む)で洗うより
根本から綺麗になります。
洗浄剤ですと化学成分が頭皮に残るでしょう?
それと皮脂とホコリなんかが化学反応すると、かなり悪質な汚れになります。

ところがクレイ(粘土)洗髪ですと、頭皮に残るのは
ミネラルと、せいぜい自分の皮脂の残り。
このほうが日がたっても変な汚れにならないのです。

またシャンプー販売という商売が始まる前は
日本人は月に何回かしか、洗髪習慣がなく
その頃はハゲも白髪も、現代人よりずっと少なかったそうですし
○王やライオ○、どちらのHPでしたか失念しましたが
シャンプーの注意書きとして
毎日洗え、ではなくて、
週に何回かほどが適切であるが、毎日洗ってもいい
みたいな表現でしたよ。
(今は消されているかもしれませんが)

もともと、合成シャンプー類の危険性は暗黙の了解があるわけです。
それを知らない人も多いというだけ。

また、合成ではない石鹸シャンプーならいいかというと
そうでもないという論もあります。
もともと人間の頭皮は、そんなに毎日洗う前提でできたもんじゃないらしいです。

髪を毎日洗わないと、かゆくていられないという友人がいますが
私は彼女の家に5日間泊まったことがあって
4日目まで1度も洗わない様子に
髪と頭皮を見せてくれって言われたことがあります。
ビックリしてましたよ。
髪はほどよく艶々、サラサラ、頭皮にフケが見当たらなかったそうです。
これは結婚当初、夫にも驚かれたことです。

まあ今まで洗う習慣を当たり前にしてきた方と
合成や石鹸シャンプーのケアになれてきた方は
ただ私のようにしただけじゃ、かえって一時的にひどくなると思います。
体が慣れちゃってますからね。

でも私の周りではやはり
「絶対毎日洗う派」と「週に数回派」では
前者にハゲと若白髪が多いです。
それを見てるからこそ、夫は毎日洗う派だったのが
私を見習って、週2回の洗髪派に切り替えました。

ただし間違えちゃいけないのは、
洗わないと明らかにフケやにおいがする体質の人が
何も考えずにケアを怠ったりするんでは
同じようにハゲや若白髪に通じる可能性もあるということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「合成の洗浄剤」という言葉にはっとしました。
そういえば、化学製品なのですね。。。
無農薬とか、自然食品とか、うるさい知人も多いのですけど、そういえば、シャンプーなんかどうされているのか。?です。

>洗わないと明らかにフケやにおいがする体質の人が
何も考えずにケアを怠ったりするんでは
同じようにハゲや若白髪に通じる可能性もあるということです。

日本人は昔は少なかったのではないだろうか?という疑問と共に、食事の欧米化があるのかもと疑ってます。そういう食生活で体質の人には毎日のシャンプーが必要なのかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 13:07

こればかりは、いろいろな体質により、いろいろな正解があると思います。



私は47歳男性ですが、かなり脂っぽく、かつアトピー気味ということもあり、少なくとも1日1度は風呂に入ります。出勤する月~金は、朝晩です。その都度、頭を2度洗いしています。それでも夏などは脂っぽい臭い(加齢臭?)がしてくるので、風呂に2回、シャワーに1回等となることもあります。

ちなみに、妻は風呂は1日2回、洗髪は1日1回のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アトピー性皮膚炎は頭にも来るそうですね。それはご苦労様です。
加齢臭って脂っぽいところからくるのですか。言葉だけはよく聞きますけど、どういうものかさっぱり分らなくて。
私が鈍いのか、皆さんが几帳面なのか、分らなくなってしまいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 12:56

個人差だと思うので、


毎日洗ってないと不潔な人は洗うだろうし、
1日おきでも気にならない人は
別にそのままでいいと思います。

単純に旦那さんは髪が薄いためそのケアに余念がなく、
貴女は逆に髪に対してそこまで執着がないから
旦那の髪に対する危機感から出てきた
貴女への嫌がらせレベルの口喧嘩にしか見えません(笑)

そんな髪に敏感な旦那の気持ちを汲み取りつつ、
「私は今まで気にしてなかったけど
貴方が気になるならこれからは気をつけるね」と言って、
貴女は結局今まで通りでいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「私は今まで気にしてなかったけど
貴方が気になるならこれからは気をつけるね」と言って、

本当に、そう言ってしまえば、良かったでしょうと思います。ただ、なんとなく。。。
男の癖にというのは、差別かもしれません、でも、夫は男の癖に細かなことにうるさくて、異常?にきれい好きというのが、元々引っかかっていて、少々私がひややかなこともあります。
ご近所のお友達が夏休みなどキャンプをするのを羨ましがって、うちの子供もねだったのですが、夫はけんもほろろでした。
キャンプなんて信じられないことらしいのです。お風呂にも入れないしベットもない。地べたで寝るなんてとんでもないことなのです。
洗濯物のたたみ方から、箸のおき方まで一々うるさい人なので、そんなことまで気にして、どう違うの?という気持ちがいつも私にあるからかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 12:51

私は冬季は1日おきです。

夏季は毎日です。
お風呂も同じです(^^;)

こんな自分を「さすがにちょっと不潔なのかな?」なんて思って黙ってましたが、結婚してみたら夫も全く同じサイクルでした(笑)

ちなみに最近になって、幼馴染や会社の同僚、いろんな女性に聞いてみたところ、半分以上が全く同じサイクルだったのに驚きました。
なんだ、みんな1日おきなんじゃん!!
でも誰も不潔じゃないし、もちろん汗をかいた日は洗いますしね。
あ、でも幼馴染は「結婚してから夫にドン引きされた」って言ってたので、やっぱり人それぞれの価値観なんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結婚してみたら夫も全く同じサイクルでした(笑)

うらやましい。そうです、私も寒い時期、お風呂も毎日でなくても良いのでは?と思うことが多いです。
子どももずるして入らないことが時々あります。くたびれて寝てしまうのが真相かもしれませんが。

夫は風呂に入らない日というのは考えられないようです。風邪を引いて少々熱があっても、とりあえず、お風呂入ってから、即、寝ます。ご飯も食べないで。そのときはさすがに洗ってなかったような気がしますが。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 00:17

>そんなに汚い奴だとは知らなかったとか、騙されたとか、



って告白されなければ毎日洗ってないと気がつかなかったご主人なのですよね。
ってことはスレ主さんは1日おきでも、髪がべたつくわけでも、におうわけでもないってことで、そのペースでもいいのじゃないかしら。

ちなみに私は1日洗わないと、ふとした瞬間、地肌がにおうような気がして
毎日洗います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ふとした瞬間、地肌がにおうような気がして

これが、「確かに、絶対ない、なかった」と言い切れる自信はないのです。ただ、どうして、絶対臭ってはいけないのでしょうか?
夫も私も普段は車で移動してます。満員電車に乗るわけでもない。
そんなに他人と体を密着させることがあるような気がしないのですけど。それとこれは別でしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 00:23

No.3です。


お礼欄、ありがとうございました。
何だか、ご主人に言われた事がムカついて仕方ないみたいですね。

この質問にご主人の薄毛の話は関係ないと思いますよ?
薄毛は男性ホルモンの影響もあるし遺伝などもあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勿論、男性と女性の違い、遺伝などだと思ってます。
でも、気のせいか、昔の人のほうが、あまり洗ってなかったようなのに、以外と禿が少なかった気がします。ストレスなんでしょうか。

私から見ると、頭髪を気にして、あれこれやりすぎて、ストレスになっている位に見えてしまいます。毎日洗うのが当たり前、そうでないのが不潔!なんて神経質だからなるのかなと。もう少しおおらかになれば良いのにと。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 00:31

>お風呂に入ったとき、髪って毎日洗うものでしょうか?毎日洗っていないってそんなに不潔なものでしょうか?


私は顔を2日に1回しか洗いません。
私は太ももを2日に1回しか洗いません。
私は体を2日に1回しか洗いません。
私は腕を2日に1回しか洗いません。
こんな事を言ってるのと同じ事では無いでしょうか?
頭にだって皮があります。
頭の皮の自然な汚れを許容できると言う事は、体の他の部分の皮の自然な汚れだって許容できるはずです。
運動して無いし、女だし、汚れるような事して無いんだから、汗をかく所だけ洗えばいいじゃないか。
頭だけ特別視するのはシャンプーとボディーソープが別だからってだけですよね。
基本的に全身の汚れ方はほとんど一緒なはずですから、一箇所だけ洗わないとしたら「え?」と言われてもしょうがないと思います。

ただ、手足と同じように頭は外部に出ているのですから、腕や体、太ももなんかよりはよっぽど汚れていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>手足と同じように頭は外部に出ているのですから、腕や体、太ももなんかよりはよっぽど汚れていると思います。

頭の保護のために髪はあるのだと習ったような気がします。つまり、頭は特別に一枚服を着ているようなものだと。
よっぽど汚れているのかどうかはよく分りません。同じようなものなのかな?

髪だけに関しては、本来、そんなに汚れるものではないはずです。皮膚ではなく毛ですから。汚れがつきにくいというか、ウールなども汚れにくいものですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!