dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットサーフィンをしていて、「Microsoft.Windows.XP.Professional.Service.Pack.2.FULL.bootable.(win.XP.pro.SP2.acronis.NTFSDOS).VOLUME.license.seria.iso」というものを見つけたのでOSかな?と思い、isoファイルだったので安易な考え方でDVDに焼き、パソコンをDVDからきどうしました。
すると、メーカー品のBIOSセットアップのような画面が出てきて、2~3秒すると画面が消えて、通常通りwindowsが起動しました。
OSではなかったのは確かなのですが、ウイルスでしょうか??
安易な考え方でやってしまった行動を後悔しています。
ウイルスであるか否か、またどのようにしたら駆除できるか教えてください。

A 回答 (8件)

スパイウェアーも出てこない様でしたら大丈夫だと思いますが、私でしたらそのまま使いますよ。

安易に言っては、どうかと思いますが心配のし過ぎではないでしょうか?EasyCleanerでレジストの不要なファイルを消して、ntregoptでレジストの最適化を行って見て不安でしたらKillProcessでプロセスの動きを確認してkilllistがもし上がってきたら削除すれば良いのではないでしょうか?私何か、何回もウィルスやスパイウェアーにやられています。ある意味ネットを以上、イタチゴッコは仕方無いと割り切っています。BIOSのMEMORYを攻撃して来る様なウィルスであれば、すでにウィルス検知で出ていると思いますが…。考え過ぎだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
気持ちが楽になりました。ありがとうございます!
「自己責任」について再確認するのにいい機会だったと考えるようにします。
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2009/02/17 22:07

同じ自作ユーザーでしたか、失礼しました。

となるとOSではなかった訳ですね。そういった、類はファイル名が偽者とも考えられますので予測不可能ですね。スパイウェアーのチェックはされたのでしょうか?また暴露ウィルスの様な物ですと通常のウィルスチェックでは発見されません。疑えば疑うほど広がって行きますね。怪しげなレジストの動きもないのでしょうか?またポートの開放のチェックもして下さい。

この回答への補足

スパイウェアーのチェックはSpybotでやりましたが、特に何も出てきませんでした。
怪しげなレジストの動きもあるようには見えません。
ポートの開放も行っていません。
表面に出てきてないだけだったら・・・と思うととても心配です。
こうなるとやはり、バックアップを取って、HDDを出荷状態に戻してから、もう一度インストールしたほうがいいですかね?

補足日時:2009/02/17 21:02
    • good
    • 0

この回答への補足

yahooでも質問させていただきました。

補足日時:2009/02/17 17:51
    • good
    • 0

>BIOSが異常になるとかっていうのは、ありえないでしょうか?



発想が極端ですね。
No.2さんの回答が正解に近いような気がしますよ。
そのISOデータはサービスパックのデータです。ただ。私自身サービスパックのCDをセットして起動をかけた経験はないです。
もしお疑いなら、サービスパックのCDを購入して確かめたらいいです。
https://www.microsoft.com/japan/ordercenter/wind …
    • good
    • 0

現物が無いので分かりませんが…



もしウィルスが仕込まれていたとしても、もはやどうしようもないと思います。
ウィルス対策ソフトはあくまでも既存の物だけです。
あとは予測にチェックですが、何事も限界があります。
もし予想できるようなら、毎日の様に行われるパターン情報のアップデートは不要ですので…

たったこれだけの情報だけで推察すると
たぶんセットアップするならキーを押せとか表示が出ていたと思います。
押さなかったので、普通にOSが起動しただけなのでは?

acronisとは、Acronis True Imageの事なのでは無いかと思います。
コレを使って作成した、リカバリーイメージなのでは?

何れにしても、VOLUME.licenseとありますので、確実に違法な物です。
何があっても仕方がないと思います。

この回答への補足

ドライブからBootするなら、キーを押せっていうのは、いつも出てくるので知っていましたが、今回は出てこないで、勝手にBootしました。

補足日時:2009/02/17 17:54
    • good
    • 0

回答2の方と同意見ですが、まずはウィルスチェックをウィルスソフトをお持ちで無いならトレンドマイクロ等から体験版をダウンロードして、まずは


チェックして下さい。心配なさっているのはウィルスですからね。

OSのインストには通常BIOSの設定を変更する必要がありまして、起動の順番をFDD、HDD、CDーRとなっていますのでCD-Rを最初に起動する様に設定の変更が必要です。回答1の方と同意見でBIOSが起動してOSを探しにFDD、HDDとチェックしてHDDで見つかったのでHDDで起動したんでしょう。つまりは何も起こらなかったと言うことです。Proに興味をお持ちならメーカーロゴの間にF2かDelキーを押してBIOSの設定に入って起動の順番を変更して下さい。

この回答への補足

ウイルスチェックはトレンドマイクロのものではありませんがやりました。
けれど、何も見つかりませんでした。
一応、自作ユーザーなので、BIOSの設定などはわかっています。

補足日時:2009/02/17 17:52
    • good
    • 0

おそらく、ファーストブートがHDDからになっていて、


なにもおこらなかった、という気がします

この回答への補足

ファーストブートはCD、セカンドがHDDでした。
DVDからのBOOTが完了してから、変な画面が出て、OSが立ち上がりました。

補足日時:2009/02/17 17:45
    • good
    • 0

ウイルスを心配するなら質問する前にウイルスチェックすべきでしょう。


ウイルス対策を何もしていないのなら、今すぐOSをリカバリーするのがもっとも確実。ウイルス対策ソフトの導入も忘れずに。

この回答への補足

書き忘れていましたが、ファイルを焼く前にウイルスチェックをして、質問させていただく前に、2種類のウイルス対策ソフトを実行しましたが、何も見つかりませんでした。
BIOSが異常になるとかっていうのは、ありえないでしょうか?

補足日時:2009/02/17 01:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!