dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WindowsのPicasa3ですが、コラージュ機能で何枚かの写真を一枚の画像にし、書き出したら(「コラージュの作成」「名前をつけて保存」「フォルダに画像をエクスポート」)真ん中に大きく「下書き」と白文字で書かれてしまい、画像全体も暗くなっています。
この、下書きの文字を消して、正常な状態で書き出すにはどうしたらいいでしょうか?
公式のヘルプでも検索してみましたがそれに当たる物は無く、困っています。
ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ビルド70.73で確認したところ、特にそのような症状もなく、普通に書き出されました。


下書きの文字が表示されていたのは処理中の間だけでした。

処理が完了し終わるまで待ってから保存してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
ウチも同じビルドでしたが、試しに再度同じ事をやってみたら、処理中の旨のメッセージが消えても下書きの文字はずーっと消えないでいました。
それを消して、また改めて同じ事をやってみたら、今度は消えて、ちゃんとした画像が保存できました。

なんとも不思議な状態です。PCが不安定だったり、他の要因もあったのかもしれませんね。これでしばらく様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/17 08:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!