dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハワイに行くので、シーウォークやパラセイリングをしようと思いますが
なんせ、カナヅチ。地味に水恐怖症。
だけど、せっかく行ったのだからやりたいという気持ちと
葛藤しています。
上記二点を体験した方がいらっしゃったら、体験談を聞かせて下さい。
それを参考に自分にできるか再度検討したいと思います。

前回ハワイに行った時はスカイダイビングをしました。
みんなに「そっちのほうが怖い」と言われますが
海に潜る恐怖よりも、私は空をおっこちたほうがいい!と
思うほど、水が苦手・・・

A 回答 (5件)

こんにちは。



>船の上から、どうやって深くまで潜っていくのですか?
>どうやってあがるのですか?

私の場合ですが、ボートからハシゴで降りました。
体が半分海に入った状態で、ヘルメット?をかぶせてもらい、少しずつハシゴを降ります。海中ではインストラクターが待っています。少しずつ少しずつ降りていき、耳抜きをするように指示されたらします。耳抜きができれば指で『OK』サインを出し、更に下に下りて、海底に辿り着きます。そこからは自由に歩き回れますよ。
私は耳抜きが下手で、何度も何度もやり直しました。出来なければ首を振るなりして、伝えます。私の場合は、不安な表情でインストラクターに耳抜きが出来ていないことは伝わったようです。^^
耳抜きはできないし、怖いしで潜るのを諦めてボートに戻ろうかとも思いましたが、海の中を泳ぐ魚が見えるんですよ~。だから頑張れました。
あまりの楽しさに夜のツアーも参加してしまいました。同じ場所でも昼と夜とでは、全く違うのでよかったですよ。でも夜は寒くて少し怖かったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

怖い怖いばかり考えず、魚が見れる~と楽しい気持ちに
なればいいのですね。
耳抜き・・・不安。
潜り方など知らなかったので教えていただけてよかったです。
あんまり考え込まない方がいいのかな・・(-_-;)
そう思えてきました。
色々ありがとうございました!!!

お礼日時:2003/02/14 13:42

こんにちは、ハワイ旅行いいですね。



いつ頃行くのでしょうか?雨の多い時期(11月~3月)に行くのであれば天候を考慮しなければいけません。
雨が多く降った後にシーウォークをすると海の中が濁っていてよく見えないことがあります。
私の場合1回目は12月に行ったときなのですが、雨が多く降った後なので海水が濁っていて海の中に霧がかかったようで、よく見えませんでした。
悔しかったので6月に行ったときに又、挑戦しました。
この時は雨も降っておらず(短いスコールはある)海中の視界も良好で魚もすごく綺麗で海面をを見上げればきらきらと光り輝いていて最高でした。
インストラクターの人がエサを出すと魚たちが寄ってきて直ぐ目の前で観察することが出来ました。
海への入り方ですが#3の方がおっしゃっているとおりです。

パラセイリングはグアムで体験しましたが#2の方がおっしゃっているとおり、走っているボートの後ろのスペースにライフジャケットにベルトが付いた物を着て立って、パラシュートをベルトに引っかけると電動ウィンチを作動させ、徐々にロープを延ばしていき水に濡れることもなく空に舞い上がりました。
ハワイでは体験していませんが、おこなっているところを見たらグアムのそれと同じでした。
海の上空から見る景色は最高です。
グアムの場合ボートの操縦士がワザとスピードを落として海に浸かるようにして「鮫だ!」とジョークをかましました。

とにかく、水の恐怖なんか忘れてしまうほど爽快で面白いですよ。
是非両方とも体験して下さい。

参考URLの中のアクティビティー → マリンスポーツ・オプショナルツアー → インターネットでお申し込みの順にクリックしてみて下さい、値段が載っていますから参考にして下さい。

MAHARO!

参考URL:http://www.hawaii-arukikata.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Hawaiiは3月頭に行きます。
4年前にも3月に行ったのですが、ほとんど雨。
めずらし~と現地の方もおっしゃってました(-_-;)
・・・ぶくぶくぶく・・・のシーウォークだけはまだ決断できず(>_<)
はぁ・・・どうちようぅ・・。
でも話を伺って、パラセイリングはぜひやろうと思います!
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2003/02/17 08:54

何度も失礼します。


大切なことを忘れていました。
使い捨てのウォータープルーフカメラを忘れずにね。
海の中で魚と一緒に記念撮影してください。
    • good
    • 1

パラセーリングは、行っている会社によって違うのかもしれませんが


船からそのまま飛んで、同じ場所に戻ってくるだけですので、
海水に浸かるということはなかったですよ。

バリ島では、砂浜を走らされましたが・・・。

うちの主人もカナヅチですが、ダイビングのライセンスを取りました。
ダイビングやシーウォークは、パニックにさえならなければ
泳げなくても大丈夫です。
ただ、水自体が怖いのでしたら、徐々に慣れていくしかないですね。
水の中の世界は、神秘的で良いですよ。
まずは、サブマリンで海の中を覗いてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パニックにならずに。。
これをわきまえないと、私は大騒ぎしがちです(;_;)
パラセーリングはなんだか楽しそうですね
これはやってこようかしら~
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/14 11:38

こんにちは。



ボラボラ島でシーウォーカーを体験しました。
実は私もカナヅチで、シュノーケルもまともに出来ないくらいだったのですが、挑戦しましたよ。
シーウォークは歩くだけですから、泳げなくても問題ありませんが、水に対する恐怖心があるようなら、ガイドに一言言っておいてはいかがでしょうか?私はそれでしっかりサポートしてもらえましたよ。
あとは耳抜きが下手でてこずりましたが、満喫できました。

危険を伴うスポーツをする時に大切なのは、料金ばかりに囚われず、信頼できる会社を探すことです。
安い会社は、人材(質、人数)、保険、機材の質など不安な点が多いです。

海の世界はとっても神秘的で素敵です。楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

船の上から、どうやって深くまで潜っていくのですか?
どうやってあがるのですか?
あぅあぅ不安だよぉ~
シュノーケル私もできません。
それでもできたという意見を聞きちょっと安心。
全く別物なんですね・・ ありがとうございました

お礼日時:2003/02/14 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!