dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

整理番号が690番とかです。
かなり後ろのほうになるんでしょうか?やっぱり見えにくいんでしょうか?しかも子供だとまったく見えないでしょうか?
それに後ろから押されたりして危ないでしょうか?
2階の指定席を取り直した方がいいかなやんでます。
子供連れで行かれた方とかいらっしゃいますか?

A 回答 (1件)

 簡単にいって690番目の入場になりますから(途中に来ない人もいますが)


開場してからでも入場するまでにだいぶ待たされると思います。
入場が遅くてもどんどん前に入っていけば前方へ行くことは可能ですが
子供連れでステージ前に行くなんて無謀です。
それこそ後ろから押されたりすることにもなるでしょう。前に誰がいるかなんて見えないんですから。
また、慣れている人ならなんともなくても、ライブの大音量を聴いていると耳が悪くなります。
真ん中より後ろでまったりと見るべきです。
そのあたりなら落ち着いていますから、ここに子供がいるなと配慮してもらえるでしょう。
ただし、背の低い人なら前の人が邪魔になってまったく見えないということになります。
ですが、これはステージ前の最前列か後方に段上がりになっている部分の最前列をとらない限り
前の人が邪魔になるというのはついて回る悩みです。

 どういうタイプのライブなんでしょうか?
ソールドアウトでなければ割とゆったりと見られるので、ステージ前でも安全ですが
たいていはステージ前はもみくちゃになることが多いですね。
また、もともとライブが始まっても押し合ったりしないアーティストもあります。
もしハードなライブになるアーティストなら、二階指定席に回りたい人が多くなりますから
数が限られている指定席は今からでは取れないかもしれません。
逆に、余裕で取れるようなライブなら、スタンディングで見てもあんまり心配じゃないというふうに考えていいと思います。
スタンディングのライブは自己責任が大きいので
小学生がいるから場所を譲ってあげようということにはならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい回答どうもありがとうございます。
ライブはタオル振り回したりするんで、子供と一緒に本当は前の方で楽しみたいんですが、やっぱり難しそうですね。
一般の発売がまだなので、もういちど考えてみます。

お礼日時:2009/02/19 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています